• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

3次元眼球運動解析と臨床評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23791987
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関岡山大学

研究代表者

濱崎 一郎  岡山大学, 大学病院, 助教 (50600532)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード眼球運動測定 / 3次元画像解析 / 上斜筋ミオキミア / 外眼筋固有感覚
研究概要

1)画像解析に有用なMATLABを用いて、撮像した前眼部の動画から1枚の画像を抽出し、一連の画像を連続して解析することで回旋運動を含めた眼球運動を測定できるプログラムの開発を行い、微細な眼球運動の上斜筋ミオキミアの評価ができた。
2)斜視患眼位・眼球運動を測定できる3次元(水平、垂直、回旋成分)の小型ビデオ画像解析システム、および完全暗室下にて撮影可能な高解像度カメラを用いた眼位測定システムを開発した。
3)完全暗室下でヒト患者が中心と思っている眼位を測定した。臨床でホールインカードテストで判定された優位眼との測定眼位との間に違いが見られた。ただし、より測定精度の高い方法を考える必要がある。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 上斜筋ミオキミアにおける眼球運動の3次元画像解析の評価2012

    • 著者名/発表者名
      濵﨑一郎、古瀬尚、宮田学、長谷部聡、大月洋
    • 学会等名
      第116回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2012-04-06
  • [学会発表] 3次元眼球運動測定法~画像処理による眼球運動計測~2011

    • 著者名/発表者名
      濵﨑一郎
    • 学会等名
      三海研究会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-08-20
  • [備考]

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/user/opth/

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi