• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

"ケロイド体質"を考えるーFibrocyteとケロイド病態との関連性の探求-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23792051
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 形成外科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

長尾 宗朝  岩手医科大学, 医学部, 助教 (00364349)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード創傷治癒学 / ケロイド
研究概要

"ケロイド体質"という言葉があるように、ケロイド患者では病変が多発・再発し、拡大していく傾向がある。われわれはケロイドの成因には、局所のみならず全身的な影響があると考え、循環血液中の線維芽細胞前駆細胞、つまりCirculating fibrocytes (以下、CFs)の性質解析を行ってきた。その結果、ケロイド多発患者において、CFsの性質異常を認めていることをつきとめた。本研究の目的は、そのような循環細胞であるCFsの性質異常が実際にどこまでケロイドの成因に関わっているかを検討することにある。実験は、臨床において説明・同意のもとにケロイド体質患者から10~20mlの採血を行う。得られた末梢血から末梢血単核球(PBMC)を分離したのちにCFsを培養する。ケロイド組織からは線維芽細胞の培養を行い、免疫不全マウス(NOD scid mice)において、背部に培養しておいた線維芽細胞の移植を行い、循環血液中へは尾静脈注射によりCFsの移植を行う。そうして移植後の局所における組織の変化につき観察を行うことで計画した。その前段階として、免疫不全マウスの背部に創を作成し、尾静脈から移植を行ったCFs の創部移行の観察から始めた。CFsの創傷治癒にかかわる影響につき、創閉鎖の観察、組織学的変化、各種サイトカインの変化について検討を行い、創傷治癒とCFsとの関わり、さらにはケロイド成因との関わりにつき検討を行った。まとめとして、免疫不全マウスを用いたヒトCFs 移植併用創傷モデルを作成した。CFs移植による創治癒への影響は認めなかった。しかし創局所にはヒトCFs の局在、動員が認められた。遺伝子レベルでは、ヒトGAPDH、ヒトTGF ‐βの発現を認め、移植後14日目で増加する傾向を認めた。これらの結果を第56回日本形成外科学会総会で発表した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] ケロイド・肥厚性瘢痕の分類・評価 ケロイド・肥厚性瘢痕分類・評価表2011 JSW Scar Scale 20112012

    • 著者名/発表者名
      小川令, 赤石諭史, 秋田定伯, 土佐泰祥, 山脇聖子, 岡部圭介, 長尾宗朝, 山本純
    • 雑誌名

      疵痕・ケロイド治療研究会ケロイド・肥厚性傷跡分類・評価表作成ワーキンググループ:瘢痕・ケロイド治療ジャーナル

      巻: 6号 ページ: 19-22

  • [雑誌論文] 小陰唇嚢胞状リンパ管奇形の1例:石川耕資2012

    • 著者名/発表者名
      石山誠一郎, 長尾宗朝, 齋藤典子, 佐々木 了
    • 雑誌名

      日本形成外科学会会誌

      巻: 32巻6号 ページ: 401-405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 粟粒結核を併発し長期間の保存的治療を余儀なくされた胸骨骨髄炎の1例2011

    • 著者名/発表者名
      岩嵜大輔, 佐々木了, 長尾宗朝, 石山誠一郎, 山本有平
    • 雑誌名

      創傷

      巻: 2巻4号 ページ: 171-176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ケロイドと肥厚性瘢痕の分類と評価 瘢痕・ケロイド治療研究会の試み ケロイド・肥厚性瘢痕分類表を用いて 現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      長尾宗朝, 佐々木了, 小林誠一郎
    • 雑誌名

      瘢痕・ケロイド治療ジャーナル

      巻: 5号 ページ: 48-50

  • [学会発表] ケロイド体質の予測は可能か! -Fibrocyteとケロイド病態との関連性-2013

    • 学会等名
      第56回日本形成外科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-04-05
  • [学会発表] the First Toe Caused by an Arteriovenous Malformation With Transarterial Emolization and Surgical Resection2012

    • 学会等名
      The 4th WUWH
    • 発表場所
      Yokohama, JAPAN
    • 年月日
      2012-09-02
  • [学会発表] AVMを伴った足趾難治性爪周囲肉芽腫の治療経験2012

    • 学会等名
      第4回日本創傷外科学会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2012-07-26
  • [学会発表] Evaluating the arteriovenous malformation in the left preauricular area using 7.0 tesla magnetic resonance angiogra phy2012

    • 学会等名
      The16th ISSVA
    • 発表場所
      Malmo, SWEDEN
    • 年月日
      2012-06-16
  • [学会発表] 右腋窩・胸部に生じた巨大嚢胞性リンパ管奇形の治療経験2012

    • 学会等名
      岩手医学会例会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2012-04-09
  • [学会発表] Circulating fibrocytesに対するケロイド治療薬の効果の検討-第2報2011

    • 学会等名
      第20回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-10-07
  • [学会発表] パネルディスカッション「ケロイド・肥厚性瘢痕の分類・評価」2011

    • 学会等名
      第6回瘢痕・ケロイド治療研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-08-28

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi