• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

下肢虚血再還流障害の病態解析~新たな治療法開発を目指して~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23792078
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 救急医学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

加藤 菜穂  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (20457766)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード虚血再還流障害 / 挫滅症候群 / IL-6ノックアウトマウス / iNOSノックアウトマウス / シベレスタット / エダラボン
研究成果の概要

挫滅症候群の動物モデル・両後肢緊縛/再還流マウスを用い,シベレスタット(Siv)又はエダラボン(Ed)投与による遠隔臓器障害の変化を検討した.臓器遺伝子発現変化は腎でのSivによるTNF-aの減少とEdによるiNOS減少抑制が顕著で,IL-6は有意な変化を示さなかった.IL-6KO及びiNOSKOマウスを用いた生存分析,血中サイトカイン濃度,血液酸化ストレス度・抗酸化力測定と合わせると,虚血再還流障害軽減因子としてIL-6発現誘導促進,NO合成能力安定化,血中TNF-a,IL-1a及びbの低下が浮上した.一方交配によりIL-6/iNOS DKOマウス作成を試みたが,研究期間内に誕生しなかった.

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi