• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

上行結腸穿孔敗血症モデルにおける転写因子エヌエフカッパビーとアラキドン酸の役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23792090
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 救急医学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

虻川 有香子  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (00318148)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード敗血症 / アラキドン酸カスケード / NFkBデコイ
研究概要

我々は臨床に即したモデルとしてマウスの上行結腸穿孔ステント敗血症モデル(CASP)を確立した。炎症関連分枝の発現の抑制作用をもつNFkB認識配列を有する二本鎖オリゴヌクレオチド(NFkBデコイ)を治療薬として投与した。16時間前に100μg投与後、術後に200μg投与する群の死亡率は27%から0%に改善され、気管内洗浄液中のロイコトリエン濃度は、4.2ng/mlから1.3ng/mlと有意に減少した。腹腔内投与により腹腔内の炎症が抑えられ、肺への炎症が抑えられた結果と考えられる。臨床的にも腹腔内投与で簡便で著しい侵襲性を要せず、消化管穿孔の手術待機時の敗血症性ショックの予防になる可能性がある。

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi