• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

短時間一過性四肢虚血がもたらす心筋虚血耐性メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23792094
研究機関久留米大学

研究代表者

大場 豊治  久留米大学, 医学部, 助教 (10389257)

キーワードシグナル伝達 / 心筋保護 / サイトカイン / 神経調節 / 臓器連関
研究概要

短時間四肢虚血による心筋保護メカニズムの検証として、まず我々はマウスで短時間四肢虚血後に心筋保護に重要とされるサイトカイン血清エリスロポエチン、G-CSF、LIF濃度測定を行った。結果として血清エリスロポエチン濃度の有意な上昇を確認した。腎臓においてもリアルタイムPCRでエリスロポエチンの発現の上昇を確認した。さらに、短時間四肢虚血後マウス腎臓において皮髄境界部にエリスロポエチンの発現を誘導するとされるHIF1αの強い発現が確認された。このことは、短時間四肢虚血後腎臓におけるHIF1αの誘導が腎臓からのエリスロポエチン分泌に重要であることを意味する。短時間四肢虚血後の腎血流を検証したところ、短時間四肢虚血後マウス腎臓において腎血流の低下が確認された。マウス腎神経をフェノールで除神経するとその低下が見られなくなることから、我々は短時間四肢虚血後の腎血流低下には神経調節が重要であることを発見した。短時間四肢虚血後の腎臓からのエリスロポエチン分泌が心保護に働くかマウス心筋梗塞モデルを用いて考察し、短時間四肢虚血後に心筋梗塞を作成すると梗塞層の縮小が見られることを確認し、この梗塞の縮小は抗エリスロポエチン抗体で消失することを確認した。最後に人において短時間上肢虚血後に血清エリスロポエチン濃度の上昇をマウス同様に確認し、腎血流も低下することを発見した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Cardiomyocyte-specific transgenic expression of lysyl oxidase-like protein-1 induces cardiac hypertrophy in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Ohmura H, Yasukawa H, Minami T, Sugi Y, Oba T, Nagata T, Kyougoku S, Ohshima H, Aoki H, Imaizumi T
    • 雑誌名

      Hypertens Res

      巻: 35 ページ: 1063-1068

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cardiac-specific deletion of SOCS-3 prevents development of left ventricular remodeling after acute myocardial infarction.2012

    • 著者名/発表者名
      Oba Toyoharu
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol

      巻: 59 ページ: 838-852

    • DOI

      10.1016/j.jacc.2011.10.887

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transient reduction and activation of circulating dendritic cells in patients with acute myocardial infarction.2012

    • 著者名/発表者名
      Fukui Daisuke
    • 雑誌名

      Int J Cardiol

      巻: 160 ページ: 216-219

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2012.06.070

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Screening for Fabry disease in patients with left ventricular hypertrophy.2012

    • 著者名/発表者名
      Mawatari Kazutoshi
    • 雑誌名

      Int J Cardiol

      巻: in press ページ: inpress

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2012.10.076

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SOCS3: a novel therapeutic target for cardioprotection.2012

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa Hideo
    • 雑誌名

      Jak-Stat

      巻: 1 ページ: 234-240

    • 査読あり
  • [学会発表] Activation of hypoxia inducible factor-erythropoietin pathway may prevent acute myocardial injury during remote ischemic preconditioning.2012

    • 著者名/発表者名
      安川秀雄
    • 学会等名
      第16回日本心血管内分泌代謝学会
    • 発表場所
      東京 東京大学
    • 年月日
      20121123-20121124
  • [学会発表] Cardiac-Specific Deletion of Suppressor of Cytokine signaling-3 prevents doxorubicin-induced cardiomyopathy in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Kyogoku Sachiko
    • 学会等名
      The American Heart Association, The 85th Scientific Sessions
    • 発表場所
      Los Angels, USA
    • 年月日
      20121103-20121107
  • [学会発表] Pioglitazone Decreases Plasma Fibroblast Growth Factor-21 Levels in Patients with Type 2 Diabetes.2012

    • 著者名/発表者名
      Mawatari Kazutoshi
    • 学会等名
      The American Heart Association, The 85th Scientific Sessions
    • 発表場所
      Los Angels, USA
    • 年月日
      20121103-20121107
  • [学会発表] Prevention of Doxorubicin-Induced Cardiomyopathy in Cardiac-Specific SOCS3 Deficient Mice by Preserving Energy Metabolism.2012

    • 著者名/発表者名
      Kyogoku Sachiko
    • 学会等名
      第29回 国際心臓研究学会(ISHR)日本部会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121026-20121027

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi