• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

敗血症性多臓器不全の微小循環系異常に対するVEGFを基軸とした診断治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23792095
研究機関独立行政法人国立国際医療研究センター

研究代表者

JESMIN Subrina  独立行政法人国立国際医療研究センター, 遺伝子治療開発室, 室長 (60374261)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワードSepsis / ALI/ARDS / microcirculation / VEGF signaling / therapeutic options / Lipopolysaccharide
研究概要

敗血症関連のAcute lung injury(ALI)の分子メカニズムについては、未だ不明である。Vascular Endothelial Growth Factor(VEGF)は生体内で重要な血管透過性更新因子および分裂促進因子であり、敗血症におけるALIの進行に関与している可能性がある。Lipopolysaccharide(LPS)誘発性エンドトキセミアラットモデルを用いて、我々は、ALIにおける低下したVEGFシグナルの回復を目的とした様々な治療法を検討してきた。Flt-1遮断薬投与は低下した肺VEGFレベルを改善し、上昇した血漿および肺のTNF-αレベルは、血液ガスの酸素化および肺のwet-to-day比とともに改善した。Protease activated receptor (PAR)-2遮断薬投与もALIによる低下した肺組織VEGF発現レベルを部分的に回復した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

我々は、LPS誘発性の敗血症ラットモデルを用いた多くの実験をしてきた。VEGF受容体遮断薬、TNFα遮断薬、PAR2遮断薬、エンドセリン遮断薬、組み換えVEGF投与など様々な治療薬を用いてVEGFのシグナルカスケードに関する検討を行ってきた。また、形態学的、機能的、組織学的、臨床的な解析も行ってきた。血管新生因子、炎症性サイトカイン、凝固・線溶系因子などの候補遺伝子の発現も検討してきた。In vitroレベルでは、心筋細胞および肺胞マクロファージの培養検討も行った。加えて、敗血症、外傷、心肺停止患者の血清/血漿サンプルよりVEGFシグナルの活性を調べた。

今後の研究の推進方策

今年度、我々は、多くの遺伝子学的検討を行った。我々は心、肺、肝、腎を用いてマイクロアレイのデータから生物情報学的解析を行う予定である。それにより、VEGFシグナル伝達系の変化が敗血症による多臓器不全に関与しているかを確認する。また今年度は、昨年度得たこれらの敗血症モデルのさまざま臓器を用いて、全身的なデータとして解析する。これら一連の実験系を通して、TNFαと同様に、VEGFシグナルの変化が敗血症による臓器障害に対して致命的となることを確認した。今年度は、よりメカニズムに焦点を当てて、敗血症によるVEGFシグナル変化の上流、下流の分子について検討する。

次年度の研究費の使用計画

次年度は、動物実験用の準備・試薬に研究費の40%を使用する。約30%の研究費を動物実験関係の人件費として使用する。約10%の研究費が動物実験のための備品として必要となる。また、10%の研究費が旅費、学会参加費として必要である。残りは様々な目的でのコピー・印刷代として使用する。50万円を超える備品の購入はしない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Using angiogenic factors and their soluble receptors to predict organ dysfunction in patients with disseminated intravascular coagulation associated with severe trauma.2012

    • 著者名/発表者名
      Jesmin S
    • 雑誌名

      Critical Care

      巻: 12 ページ: R63

    • DOI

      10.1186/cc11309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A low TAFI activity and insufficient activation of fibrinolysis by both plasmin and neutrophil elastase promote organ dysfunction in disseminated intravascular coagulation associated with sepsis.2012

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa M, Sawamura A, Gando S, Jesmin S, Naito S, Ieko M.
    • 雑誌名

      Thromb Research

      巻: Epub ahead of print ページ: Epub

    • DOI

      10.1016/j.thromres.2012.01.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disseminated intravascular coagulation (DIC) at an early phase of trauma continuously proceeds to DIC at a late phase of trauma.2012

    • 著者名/発表者名
      H. Murakami, S. Gando, H. Mineji, A. Sawamura, M. Sugano, S. Uegaki, S. Jesmin.
    • 雑誌名

      hrombosis/Hemostasis

      巻: Epub ahead of print ページ: Epub

    • DOI

      10.1177/1076029611426138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiogenic factors and their soluble receptors for predicting organ dysfunction in disseminated intravascular coagulation associated with sepsis.2012

    • 著者名/発表者名
      S. Jesmin, T. Wada, S. Gando, SN. Sultana, S. Zaedi
    • 雑誌名

      Journal of Critical Care

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [学会発表] Angiogenic factors and their soluble receptors in patients with DIC associated with severe trauma.2012

    • 著者名/発表者名
      T. Wada, S. Jesmin, S. Gando, SN. Sultana, S. Zaedi, H. Yokota
    • 学会等名
      32th International Symposium on Intensive Care and Emergency Medicine
    • 発表場所
      Brussels, Belgium
    • 年月日
      March 20-23, 2012
  • [学会発表] 外傷における好中球エラスターゼによるフィブリン分解.2012

    • 著者名/発表者名
      和田剛志 早川峰司 東山明日美 ジェスミン・サブリナ 丸藤哲 横田裕行
    • 学会等名
      第26回日本外傷学会総会・学術集会.
    • 発表場所
      東京・日本
    • 年月日
      2012年5月24日~25日
  • [学会発表] 心停止後症候群における血管新生関連因子の役割.2012

    • 著者名/発表者名
      和田剛志 東山明日美 ジェスミン・サブリナ 丸藤哲 横田裕行
    • 学会等名
      第27回日本shock学会総会
    • 発表場所
      東京・日本
    • 年月日
      2012年5月12日
  • [学会発表] Thrombin-activated fibrinolysis inhibitor and organ dysfunction in DIC associated with sepsis.2011

    • 著者名/発表者名
      M. Hayakawa, A. Sawamura, M. Sugano, S. Uegaki, N. Kubota, S. Gando, S. Jesmin
    • 学会等名
      Sepsis 2011
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      Oct 29-30, 2011
  • [学会発表] Low TAFI activity promotes organ dysfunction and poor progress in DIC associated with sepsis. Chest 20112011

    • 著者名/発表者名
      S. Gando, A. Sawamura, M. Hayakawa, M. Sugano, S. Uegaki, N. Kubota, S. Jesmin
    • 学会等名
      Chest 2011
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      Oct 22-26, 2011
  • [学会発表] The relationship between the angiogenic factors and coagulofibrinolysis in trauma patients.2011

    • 著者名/発表者名
      T. Wada, S. Jesmin, S. Gando, H. Yokota.
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Japanese association for Acute Medicine
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      Oct 18-20, 2011
  • [学会発表] Time dependent alterations of VEGF and its signal in molecules in acute lung injury in a rat model of sepsis.2011

    • 著者名/発表者名
      T Wada, S. Jesmin, S. Zaedi, S Gando
    • 学会等名
      24rd European Society of Intensive Care Medicine Annual Congress
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      Oct 1-5, 2011
  • [学会発表] Time-dependent expression of endotheline-1 in lungs and the effects of TNF-α blocking peptide on entodhelin-1 levels in lungs in endotoxemic rat model.2011

    • 著者名/発表者名
      S. Jesmin, T. Wada, S. Zaedi, SN Suhana, Y Yamagushi, A Iwashima, S Gando
    • 学会等名
      4rd European Society of Intensive Care Medicine Annual Congress 2011
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      Oct 1-5 2011
  • [学会発表] CN. MOWA. Actaea racemosa (black cohosh) hydroethanolic extract alters LPS-induced expression of pro- and anti-inflammatory factors in the cervix of ovariectomized mice.2011

    • 著者名/発表者名
      N. Diggins, J. McCoy, G. Hou, C. Okunji, S. Jesmin
    • 学会等名
      FASEB meeting
    • 発表場所
      Washington DC - USA
    • 年月日
      April, 2011

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi