歯冠崩壊が著しい失活歯症例は,印象採得後にメタルを用いた支台築造が用いられてきた。この方法は技工操作に伴う制約から便宜的な健康歯質の削除を余儀なくされている。また,装着には合着用セメントを用いるために応力集中により,歯根破折などの危険性が指摘されている。この歯根破折の報告は増加傾向にあることから,失活歯に対してMIの概念に基づき健全残存歯質を可及的に保存し,その機能の保持を目指した直接支台築造法が臨床で応用されている。しかし,直接支台築造用レジンを用いた歯冠修復法において,高い予知性を得るためのエビデンスは,十分とは言えないのが現状であることから,本研究は支台築造歯冠修復法の確立を目的とする。 今回の研究においては,支台築造用レジンを用いて歯質接着性能および超音波を用いて材料の物性に対する検討を行った。 根管内においては可視光線照射器の光線が十分に到達しない可能性があることを想定し,照射器の光強度を変更することによって,これが象牙質接着性およびレジン支台築造材の物性に及ぼす影響について検討した。象牙質接着性に関しては,剪断接着試験および試験後の破断面の観察を行い,物性に関しては超音波を用いて縦波音速を測定し評価した。その結果,象牙質接着性に関しては,光強度の低いもので接着強さは低くなる傾向を認めた。また,試験後の破壊形式も光強度の低いものは界面破壊が多くなる傾向を認めた。さらに,物性に関しては,光強度の低いもので縦波音速も低くなる傾向を認めた。しかし,その傾向は製品によって異なる傾向を認め,光強度によって縦波音速の低下が小さい製品も認められた。以上の結果から,デュアルキュアによる重合システムを採用しているレジン支台築造材は,可視光線照射器の光強度の影響を受けることが判明し,その傾向は製品によって異なるものであった。
|