• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

咀嚼時の唾液分泌機序に着目した口腔乾燥症に対する新たな治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23792223
研究機関岡山大学

研究代表者

兒玉 直紀  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (70534519)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワード大脳皮質咀嚼野 / 唾液分泌 / 顎下腺 / 電気刺激 / ラット / 筋電図
研究概要

本研究は咀嚼運動により誘発される刺激唾液の分泌機序とその生理機能について電気生理学手法 を用いて調べ,大脳皮質咀嚼野などの咀嚼関連領域における脳機能調節メカニズムを神経生理学的に明らかにしようとするものである。さらに、大脳皮質に存在する咀嚼誘発領域と唾液分泌調節領域との関連を解明する。具体的な実験方法は下記の通りである。実験動物として,Wister 系雄性ラット(約 6~9 週齢,250~350g)を用いる。まず始めに顎運動を記録するためのマグネットをオトガイ部に取り付ける。次いで,顎二腹筋を同定した後,筋電図記録用の針電極を刺入する。また,顎下腺を同定した後,顕微鏡下にて顎下腺導管 を確認し,カニューレを導管内に挿入する。最後に,大脳皮質咀嚼野を刺激するための 針電極を挿入し,Stimulatorで刺激を行い顎運動を誘発することができることを確認する。ラットの大脳皮質咀嚼野には,連続電気刺激によって異なるパターンのリズミカルな顎運動を誘発する2つの領域が存在することがわかっているため,今回我々は,速いリズムで単純な上下方向の顎運動を誘発するA-area,側方および前後方向に複雑な顎運動を誘発するP-areaの電気刺激を行い唾液分泌量を測定した。その結果,速く単純な上下方向の顎運動を生じるA-areaの刺激では唾液分泌が生じなかったこと,複雑な臼磨様顎運動を生じるP-areaの刺激では唾液分泌が生じたことから,P-areaが咀嚼時に優位に作用している可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

大脳皮質咀嚼野の異なる部位を電気刺激することにより誘発される顎下腺唾液分泌量に著明な違いがあることを初めて実証できたため。

今後の研究の推進方策

昨年度行った実験環境にて,1)安静時,2)大脳皮質咀嚼野刺激時,3)さらには大脳皮質咀嚼野刺激時の刺激部位,刺激頻度,刺激強度などを変えた時の唾液分泌量の変化を観察する。さらには,大脳皮質咀嚼野刺激部位の組織学的に検証するために,上記実験施行後に灌流固定を固定を行い,脳組織を摘出する予定である。ホルマリン固定後に,脳組織 をパラフィン包埋して 10μm の前頭断切片を作成し,Nissl 染色を行い大脳皮質咀嚼野周囲の組織を観察する予定である。

次年度の研究費の使用計画

・実験動物・筋電図ならびに唾液分泌量の測定,解析用のパーソナルコンピューター・研究結果を学術大会で発表する際の旅費などに用いる予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Mechanomyographic activity in the human lateral pterygoid muscle during mandibular movement.2011

    • 著者名/発表者名
      Kawakami S, Kodama N, Maeda N, Sakamoto S, Oki K, Yanagi Y, Asaumi J, Maeda T, Minagi S
    • 雑誌名

      journal of neuroscience methods

      巻: 203 ページ: 157-162

    • 査読あり
  • [学会発表] 全身姿勢評価のための標準立位姿勢の確立─補綴治療が全身に及ぼす影響の評価基盤─2011

    • 著者名/発表者名
      上滋央,坂本隼一,前田直人,森本雄太,玉田宜之,洲脇道弘,兒玉直紀,沖 和広,皆木省吾
    • 学会等名
      第120回日本補綴歯科学会総会・学術記念大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2011年5月20日
  • [学会発表] ラット大脳皮質咀嚼野の電気刺激が誘発するリズミカルな顎運動と唾液分泌の関連2011

    • 著者名/発表者名
      前田直人,兒玉直紀,美藤純弘,小橋 基,皆木省吾,松尾龍二
    • 学会等名
      第53回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2011年10月1日
  • [学会発表] 接着剤で維持を図った耳介エピテーゼの作製2011

    • 著者名/発表者名
      神 桂二、西川悟郎、太田圭二、坂本隼一、兒玉直紀、鵜川由紀子、皆木省吾
    • 学会等名
      第29回顎顔面補綴学会学術大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2011-06-04
  • [図書] 補綴臨床別冊 クラウンブリッジ・インプラント・デンチャー 補綴臨床のトラブルシューティング Part.3 Chapter3 13義歯装着による味覚障害2011

    • 著者名/発表者名
      兒玉直紀,皆木省吾
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi