• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

抗菌性熱可塑性合成樹脂の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23792258
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

新保 秀仁  鶴見大学, 歯学部, 助教 (40514401)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード有床義歯補綴学
研究概要

本研究は抗菌性を伴う熱可塑性合成樹脂を開発する目的で行った.ポリアミド系樹脂に水溶性銀イオンを重量%で0.3~30.0%添加した後,射出成形した.CandidaalbicansはSabouraud寒天培地を用いて37℃で48時間好気培養を行い,浮遊菌だけを除き,さらに32時間培養した.残存生菌量は蛍光染色法を用いて6~60時間(EX:530,EM:590)測定した.本実験の結果から銀イオン濃度が15.0%以上の試料は60時間後もカンジダ菌の検出は認めらなかった.銀イオン濃度が15.0%以上になると,試料の黒変が認められた.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 抗菌性熱可塑性合成樹脂の開発2013

    • 著者名/発表者名
      新保秀仁 ,岡山章太郎,佐藤薪,大久保力廣,大島朋子,前田伸子
    • 学会等名
      鶴見歯学会
    • 発表場所
      鶴見大学会館
    • 年月日
      2013-07-20

URL: 

公開日: 2014-09-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi