• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

パウダージェットデポジションHAp膜安定化と新規歯科治療への応用に関するTR

研究課題

研究課題/領域番号 23792271
研究機関東北大学

研究代表者

赤塚 亮  東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (10586514)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2013-03-31
キーワードパウダージェットデポジション / ハイドロキシアパタイト / インターフェイス / トランスレーショナルリサーチ
研究概要

本研究は、歯と同じ成分であるハイドロキシアパタイト(HAp)を高速衝突付着現象(Powder Jet Deposition法)を利用して、虫歯治療の部位に直接再構築して、歯を治療するという全く新しい治療技術を実用化するものである。これまでの研究より、PJD法を応用し、歯質上に非常に均一で緊密であり、厚く幅広い面積のHAp膜の生成に成功している。HAp膜は非常に硬く、エナメル質と同程度であり、歯科診療で使用されるコンポジットレジンと同程度の強い接着強度を有している.今年度は、新ハンドピース型PJD装置を用い、これまでに確立された噴射条件を参考にし、エナメル質に成膜を行い、既存の歯面研磨法とコンポジットレジン(CR)研磨システムを応用し、HA膜の研磨方法を検討した。さらに成膜されたHAp膜の擬似口腔内環境における耐久性を評価した。その結果、全ての研磨においてHAp膜の研磨面が滑沢になる事が確認された。特に、歯面研磨よりCR研磨の方がより滑沢に研磨できることが確認された。サーマルサイクル試験前後の表面粗さでは、サーマルサイクル試験前後で同等の値を示す事から、口腔内環境において熱刺激が加わってもHAp膜の表面は維持されることがわかった。また、サーマルサイクル試験前後で同等の値を示す事から、口腔内環境において熱刺激が加わってもHAp膜の硬度は維持されことがわかった。これらの結果から、HAp膜が温度変化等の口腔内環境に耐え得る可能性を示唆した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度では研究計画に従って、新ハンドピース型PJD装置を用い、これまでに確立された噴射条件を参考にし、エナメル質に成膜を行い、既存の歯面研磨法とコンポジットレジン(CR)研磨システムを応用し、HA膜の研磨方法を検討し、さらに成膜されたHAp膜の擬似口腔内環境における耐久性を評価することができた。今後はこの結果を元に動物実験へ移行していく予定である。

今後の研究の推進方策

PJD法の臨床応用に必要十分な最適条件を設定し、動物を用いた前臨床試験により本法の安全性、治療効果の評価を行う。HA膜の成膜のためには、ある程度の大きさを有する歯を必要とするため、イヌ(ビーグル犬、成犬4匹)にて評価を行う。本実験は、東北大学環境安全委員会動物実験専門委員会の承認を得て行う。1) ビーグル犬(切歯、犬歯、前臼歯部を使用:総歯数n=80)にペントバルビタール20mg/kgを静脈内注射による全身麻酔を施す。 2) 被験歯にラバーダムを施し、以下4つの方法にて施術する。(1)エナメル質上にHA膜成膜(歯数n=20)<テスト群> (2)エナメル質上にプライマー塗布・コンポジットレジン充填(歯数n=20)<コントロール群> (3)窩洞を形成し、象牙質上にHA膜を成膜・コンポジット充填(歯数n=20)<テスト群> (4)窩洞を形成し、象牙質上にプライマー塗布・コンポジット充填(歯数n=20)<コントロール群> 3) 7日(急性期)、90日(慢性期)経過後、ペントバルビタール静脈内投与にて屠殺し、被験歯を抜歯する。 4) 抜去歯を歯髄反応試験(歯髄の薄切切片を作製、歯髄反応と細菌侵入をスコアリングし、炎症程度を確認)、機械的強度測定(硬度)、形態性状観察(非接触型3次元形状、SEM)、色調、光沢度測定、成膜時の隣在歯、周囲歯肉、頬粘膜の炎症・損傷の有無(視診)にて評価を行う。

次年度の研究費の使用計画

次年度使用額は、今年度の研究を効率的に推進したことに伴い発生した未使用額であり、平成24年度請求額とあわせ、次年度に計画している研究の遂行に使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Development of a Micro-Particle-Deposition2011

    • 著者名/発表者名
      Sepasy Zahmaty MS, Akatsuka R, Sasaki K et al
    • 雑誌名

      International Journal of Materials Science

      巻: 6(4) ページ: 389-400

    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of mixing methods on the bonding strength

    • 著者名/発表者名
      Akatsuka R, Fukushima S, Sasaki K
    • 学会等名
      the 41st AADR Annual Meeting
    • 発表場所
      Tampa Convention Center (USA)
    • 年月日
      2012年3月23日
  • [学会発表] Effect of HAp Film Formed by Powder jet deposition

    • 著者名/発表者名
      Akatsuka R, Ishihata H, Noji M, Matsumura K, Sasaki K et al
    • 学会等名
      14th meeting of the International College of Prosthodontist
    • 発表場所
      Hilton Waikoloa Village (USA)
    • 年月日
      2011年9月22日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi