研究課題/領域番号 |
23792298
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
辻村 麻衣子 (羽下 麻衣子) 日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 講師 (60535219)
|
キーワード | インプラント / 骨細胞 / 細胞・組織 / 歯学 |
研究概要 |
歯科インプラント周囲骨組織の状態は、インプラント治療の成功に大きく影響する。したがって、歯科インプラント周囲骨の細胞や骨基質に関する情報は、インプラント周囲骨の生物学的安定性を検証する上で重要である。そこで、ラット上顎骨インプラント植立モデルを用い、基質石灰化に関与するdentin matrix protein 1、骨芽細胞の活性を抑制するとされているsclerostin、骨組織のリモデリングに重要な働きをするmatrix metalloproteinases(MMPs)とその阻害物質tissue inhibitor of metalloproteinase(TIMP)について免疫染色を行い、骨細胞などの骨中の細胞と骨リモデリングの関連を検討してきた。今年度は、引き続いて免疫組織化学的手法によりインプラント周囲骨を観察し、以下の結果を得た。 昨年度から継続してMMPsの免疫染色を行うとともに、MMP-2とMMP-9、MMP-13とTIMP-1の蛍光二重免疫染色を施した切片を共焦点レーザー顕微鏡下で観察した結果、いずれもインプラント周囲骨に免疫陽性反応がみられ、特に活発なリモデリングが行われている段階において、周囲組織に陽性反応が認められた。昨年度までに得られた結果と同様に、今年度においても、骨細胞などのインプラント周囲組織の細胞がインプラント植立後の骨リモデリングおよび周囲骨治癒に関与している可能性が示された。今年度までの結果をふまえ、インプラント周囲骨に存在する細胞の周囲骨組織に対する局所的調節作用を明らかにすることは、インプラントの臨床において、非常に有用な情報を与えることになると期待している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度ベルン大学(スイス)にて、本研究を進めていく過程においても有用となる研究手法を習得した。その間、研究を中断し、帰国後速やかに研究を開始したが、次年度に研究の一部を行う必要が生じたために、研究期間の延長をすることとなった。そのため、上記のような判断をした。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の総括に向けて、これまでに得られた歯科インプラント治癒過程におけるインプラント周囲骨中の細胞、特に骨細胞の動態と骨基質の変化をより明確にしていきたい。その際、これまで行ってきた実験を継続し、結果を検証するとともに、本研究に有用と思われる実験を加えながら、研究を進めていきたいと考えている。
|
次年度の研究費の使用計画 |
補助事業期間中ベルン大学(スイス)に留学したため、当該補助事業による研究を中断した。帰国後直ちに研究を再開したが、実験を含む研究の一部を次年度に行う必要が生じ、試薬の購入などの計画を変更したため、次年度使用額が生じた。 次年度は、これまでに行ってきた実験を検証するために必要な物品、また次年度加える予定の実験に必要な物品、研究の総括に必要な物品などを購入する予定である。さらに、成果発表などに必要な経費に充てることとしたい。
|