癌組織中には、様々な免疫担当細胞の浸潤が認められる。免疫担当細胞のひとつである制御性T細胞は、免疫抑制機能に特化したT細胞サブセットとされており、腫瘍組織では、腫瘍免疫を抑制することが知られている。 口腔扁平上皮癌においても、制御性T細胞の浸潤が認められ、これまでに、Th2ケモカインレセプターのひとつであるCCR4陽性CD4陽性制御性T細胞サブセットにおいて、その細胞密度が増加すると予後が不良になることを明らかにした。 近年、CD4陽性制御性T細胞以外に、CD8陽性制御性T細胞の役割が注目されている。そこで、口腔扁平上皮癌組織におけるCD8陽性T細胞の局在とその病態との関係を調べた。その結果、抑制性のリンパ球サブセットである、PD-1陽性CD8陽性T細胞が、口腔扁平上皮癌の癌胞巣内に特異的に浸潤していることを見出した。これは、CD4陽性制御性T細胞が癌の間質に存在するのと対照的であり、PD-1陽性CD8陽性T細胞とCD4陽性制御性T細胞が、腫瘍の免疫抑制に関し、異なる役割を果たしていると考えられ、現在、癌の病態形成においてどのような役割を果たすかを、さらに検討している。
|