• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

鉄イオン遊離に関与する還元物質の解明と酸化ストレスに対する局所麻酔薬の影響

研究課題

研究課題/領域番号 23792350
研究機関徳島大学

研究代表者

高石 和美  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (20325286)

キーワード鉄イオン / フェリチン / 還元 / 局所麻酔薬
研究概要

昨年度:20mM phosphate buffer(3ml, pH 7.4)中にフェリチン(2μM),Batho-phenanthroline(20μM)、NADPH-cytochrome P-450 reductase(10μg),NADPH(100μM)を添加し,分光光度計により535nmで吸光度を測定した。10分間の吸光度の変化量を求め.ε535 = 22.1 × 10-3/M/cmにより遊離した鉄イオンの濃度を求めた。その結果, 2.71 mMのFe2+が遊離した。[Fe[CN]6]を含む鎖塩であるフェリシアニドを添加すると,Fe2+遊離は増加した(8.58 mM)。cytchrome-Cを添加すると,Fe2+遊離はより増加した(34.29 mM)。同様の実験系にSOD(10μM)を添加すると,影響がみられなかった(2.55 mM)。20mM phosphate buffer(3ml, pH 6.4)を使用し同様の実験を行った。pH7.4と比較して、Fe2+の遊離が増加した(3.23 mM)。
最終年度:上記と同様の系でNOS2がフェリチンからの鉄イオン遊離に対して与える影響について検討した。その結果,NOS2存在下で鉄イオン遊離が増加した。これは,NOSの基質であるL-アルギニンを加えることにより影響を受けなかった。また,LPSによりNOS2を誘導した培養血管内皮細胞を使用し,産生されたNOを測定した。NO産生量は局所麻酔薬により抑制された。
以上から,鉄貯蔵蛋白からの鉄イオン遊離には,NADPH-cytochrome P-450 reductaseおよびNOS2が還元物質として関与することが明らかとなり,これらによる鉄イオン遊離はSODを添加することで影響を与えなかった。培養細胞における酸化ストレスに対して局所麻酔薬の関与が示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Local anesthetics inhibit nitric oxide production and L-arginine uptake in cultured bovine aortic endothelial cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Takaishi K, et al
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 704 ページ: 58-63

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2013.02.014

    • 査読あり
  • [学会発表] The effects of intravenous anesthetics on the release of vascular endothelial growth factor and angiogenesis2012

    • 著者名/発表者名
      Takaishi K, et al
    • 学会等名
      Euroanaesthesia 2012
    • 発表場所
      Palais des Congres de Paris (France)
    • 年月日
      20120609-20120612

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi