研究概要 |
本研究の目的は口腔扁平上皮癌(OSCC)と白板症におけるCK17とCK13の発現様式を検討し、OSCCの分化とCK17との関連を検索することである。105人のOSCC患者と108人の白板症患者において免疫組織学的にCK17とCK13の発現様式を検討した。臨床病理学的所見とCK発現との関連を検討した。また、5つのOSCC cell lines (HSC-2, HSC-3, SAS, SQUU-A, SQUU-B)におけるCK17 mRNAのover-expression levelsをreal-time RT PCRにて検索した。105例のOSCC症例についてCK17とCK13はそれぞれ101例(96.2%)および3例(2.9%)発現がみられた。CK17は中分化OSCCおよび低分化OSCCに比べて、高分化OSCCにおいて有意に発現していた(p < 0.01).。74例の異型を伴わない白板症症例では36例(48.6%)においてCK17の発現が認められたのに対して、34例の異型を伴う白板症症例では19例(55.9%)で認められ有意な差があった。74例の異型を伴わない白板症症例では52例(70.3%)においてCK13の発現が認められたのに対して、34例の異型を伴う白板症症例では11例(32.4%)で認められ有意な差があった。CK17 mRNAのrelative expressionは、HSC-3やSASに比べHSC-2において有意に増加していた(p < 0.05)。さらにCK17 mRNAのrelative expressionはSQUU-Bに比べSQUU-Aにおいて有意に増加していた(p < 0.05)。CK17の発現はOSCCの分化や悪性度に関連していた。CK13とのコンビネーションにより悪性転化の因子として機能する可能性が示唆された。
|