• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

口腔粘膜疾患の癌化に関わる病態形成および獲得免疫機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23792391
研究機関鶴見大学

研究代表者

熊谷 賢一  鶴見大学, 歯学部, 助教 (10518129)

キーワード口腔粘膜疾患 / ErbB family gene / 口腔白板症 / 口腔扁平苔癬
研究概要

本年度は口腔前癌病変である白板症生検あるいは切除時の検体を採取して免疫染色を実施した。白板症検体組織における基底細胞から上皮にかけてのケラチノサイトにErbB4が発現していた。この結果は定量PCR法による遺伝子発現解析と相同しており、さらにErbB4遺伝子発現量は上皮異型性と相関関係にある事が明らかとなった。この過剰発現は口腔扁平上皮癌を含む様々な癌において報告されており、口腔前癌病変の癌化に関わるシグナル伝達系として重要である可能性が示唆された。以上の結果をまとめて、論文としてInternational Journal of Oral Scienceに投稿し掲載受理された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

癌化の病態形成に関わるシグナル伝達のひとつとして知られているEpidermal Growth Factor Receptor(EGFR)を介したシグナル伝達が白板症の病態形成や細胞異型性に関与していることを明らかにした。以上の結果をまとめて海外医学雑誌に論文投稿し掲載受理された(Int J Oral Sci. 2013 Apr;5:14-20)ので、進行度としては計画以上に順調であると考える。

今後の研究の推進方策

今後は前癌病変から口腔癌へと移行した検体組織を用いることで、口腔粘膜疾患の癌化メカニズムに関与する抗原特異的免疫応答の有無およびEGFR シグナル伝達の関与を検討し, 口腔粘膜疾患の癌化メカニズムの解明を進めて学会発表および論文発表を行っていく予定である。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Upregulation of epidermal growth factor receptor 4 in oral leukoplakia.2013

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Kumagai K, Gotoh A, Eguchi T, Yamada H, Hamada Y, Suzuki S, Suzuki R.
    • 雑誌名

      International Journal of Oral Science

      巻: 5 ページ: 14-20

    • DOI

      10.1038/ijos.2013.10.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi