• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

ヒト副甲状腺ホルモン受容体の機能異常による骨・軟骨異常

研究課題

研究課題/領域番号 23792451
研究機関日本歯科大学

研究代表者

下村 淳子  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (00386286)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワードPTH-R / 遺伝子変異 / マウス
研究概要

本研究は、骨代謝調節因子である副甲状腺ホルモン(PTH)・副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)の受容体(PTH-R)の恒常活性を示すJansen型変異PTH-Rによって誘導される分子病理、特に骨・軟骨における作用について、そのシグナリング経路と細胞分化異常をin vivoで解明することを目的としている。本年度は、野生型PTH-RおよびJansen型変異PTH-R(以下PTH-RH223R)遺伝子発現ベクターのC末にそれぞれFlagおよびHAタグを付けたものを、lipofection法にてHEK293T細胞に遺伝子導入し、各PTH-Rを強発現させた。その後、FlagおよびHAに特異的な抗体を用いた免疫染色、細胞から抽出した蛋白を用いたWestern blotおよび免疫沈降、さらにPTH-Rのligand であるhuman PTH(1-34)添加によるcAMP産生についてCre-lucベクターを用いたluciferase assayを行った。Western blotの結果から、野生型PTH-RとPTH-RH223Rでは糖鎖修飾に何らかの違いがあること、またPTH-Rがdimerを形成する性質をもつことが示唆され、この仮説はCo-immunoprecipitationの結果から証明された。さらにluciferase assayの結果、PTH-RH223RはPTH無添加の状態でも恒常活性を持っていたが、野生型PTH-Rと共発現させた場合、luciferase activityが有意に低下した。この結果も併せると、野生型PTH-RとPTH-RH223Rが相互作用していることが考えられた。以上の成果をふまえ、次年度以降はトランスジェニックマウスを作製し、in vivoにおいて解析を進める予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画では、平成23年度における研究の達成度は、Jansen型PTH-R cDNAを組み込んだ発現ベクターを作製し、その機能をin vitroにおいて確認することであった。実際は、計画通りJansen型PTH-R遺伝子を組み込んだ発現ベクターの作製およびその機能解析まで実験を進めることができたため、本研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

平成24年度以降は、以下のような研究推進方策に沿って研究を行う。1.初年度のin vitroでの研究成果をふまえ、既に作成済みであるtype II collagen promoter/enhancer cassetteにJansen型PTH-R遺伝子を組み込みvectorを構築し、軟骨細胞のprimary cultureにてその発現を確認する。2.採卵した受精卵にインジェクション(顕鏡注入)し、インジェクションした受精卵を仮親の卵管に移植し、産仔を得る。但し、この過程は専門技術を要するので、研究委託をする(予算として計上)。3.Founderマウスのジェノタイピングを胎生18日齢のFounderマウスの尾より抽出したゲノムを用いて、PCR法によりtransgeneが組み込まれたマウスのスクリーニングを行い、その後組織標本作製を行う。4.次年度以降、組織異常解析、遺伝子発現異常解析を行い、最終的には成果の発表を論文で行う。

次年度の研究費の使用計画

平成24年度は、vector構築および発現の確認(20万円)、トランスジェニックマウスの作製(70万円;内訳としてマイクロインジェクションは研究委託として50万円、マウスはfounderが多数匹必要であることから20万円)、およびジェノタイピングからスクリーニング(30万円)および組織標本作製(10万円)に主に使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Prevalence of Cariogenic and Periodontopathic Bacteria in Japanese Children in the Primary and Mixed Dentitions2011

    • 著者名/発表者名
      J unko Shimomur a-Kur oki, Kie Yamshita-Matsuda, Yukio Miyagawa, Shohachi Shimooka
    • 雑誌名

      the Journal of Clinical Pediatric Dentistry

      巻: 36 ページ: 31-36

  • [学会発表] マウス臼歯の生理的遠心移動に伴う歯槽骨の組織化学的検索2011

    • 著者名/発表者名
      松田貴絵, 羽下麻衣子, 金城光也, 吉江紀夫, 下村-黒木淳子
    • 学会等名
      第49回日本小児歯科学会大会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      20111128-29
  • [学会発表] マウス臼歯の生理的遠心移動に伴う歯槽骨の免疫組織化学的検討2011

    • 著者名/発表者名
      松田貴絵, 羽下麻衣子, 吉江紀夫, 下村-黒木淳子
    • 学会等名
      第53回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      20110930-1002
  • [備考]

    • URL

      http://www.ngt.ndu.ac.jp/guide/kouza/dental11.html

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi