• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ヒト副甲状腺ホルモン受容体の機能異常による骨・軟骨異常

研究課題

研究課題/領域番号 23792451
研究機関日本歯科大学

研究代表者

下村 淳子  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (00386286)

キーワードPTH-R / 遺伝子異常 / マウス
研究概要

本研究は、骨代謝調節因子の1つである副甲状腺ホルモン(PTH)・副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)の受容体(以下PTH-R)の恒常活性を示すことが知られているJansen型変異PTH-Rによって誘導される分子病理、特に骨・軟骨における作用について、そのシグナリング経路と細胞分化異常をin vivoで解明することを目的としている。昨年度までに、Jansen型PTH-Rの細胞内局在とシグナリング経路について、in vitroでの解析を行っており、その後さらにtype II collagen promoter / enhaner cassetteに、in vitro の実験でその機能を確認したJansen型PTH-R遺伝子を組み込み、マイクロインジェクションに用いるvectorの構築を行った。
本年度(最終年度)は、構築したvectorをマウス軟骨細胞のプライマリーカルチャーへトランスフェクションを行い、その発現の確認を行った後、研究委託によりマイクロインジェクションを行いJansen型PTH-Rを軟骨特異的に発現するトランスジェニックマウスを作製した。その後、胎生18日齢のFounderマウスの尾より抽出したゲノムを用いて、PCR法によりtansgeneが組み込まれたマウスのスクリーニングを行った。さらに、controlマウスおよび陽性マウスの組織標本作製を行い、組織異常解析を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of marker proteins by orthodontic treatment: relationship of RANKL in the gingival crevicular fluid and of amylase in whole saliva with orthodontic treatment2014

    • 著者名/発表者名
      Kuroki H, Miyagawa Y, Shimomura-Kuroki J, Endo T, Shimomura H.
    • 雑誌名

      Odontology

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      10.1007/s10266-013-0121-6

    • 査読あり
  • [学会発表] 小児における齲蝕と遺伝的要因についての検討2013

    • 著者名/発表者名
      下村-黒木淳子,竜佑宗,梨田智子
    • 学会等名
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20130920-20130922
  • [学会発表] Streptococcus mutans とFusobacterium nucleatumとの共凝集におけるクオラムセンシングの関与について2013

    • 著者名/発表者名
      竜佑宗,三上正人,葛城啓彰,下村-黒木淳子
    • 学会等名
      第55回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      20130920-20130922
  • [学会発表] Fusobacterium nucleatumとStreptococcus mutansの共凝集におけるクオラムセンシングの関与について2013

    • 著者名/発表者名
      竜佑宗,三上正人,葛城啓彰,下村―黒木淳子
    • 学会等名
      第51回日本小児歯科学会大会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      20130523-20130524
  • [備考] 日本歯科大学新潟生命歯学部小児歯科学講座ホームページ

    • URL

      http://www.ngt.ndu.ac.jp/guide/kouza/dental11.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi