• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

歯周病による血管石灰化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23792492
研究機関松本歯科大学

研究代表者

武藤 昭紀  松本歯科大学, 歯学部, 助教 (50549433)

キーワード歯周病 / 血管の石灰化
研究概要

血管の石灰化は血管の抵抗性の増加により、様々な疾患の要因となる。近年、骨代謝に重要なRANK-RANKLシグナルが血管の石灰化に重要である。またぺリオドンタルメディスンの考えから、歯周病と動脈硬化症の関係が注目を浴びている。そこで本研究では歯周病を介した血管の石灰化の作用機序を解明することを目的として実験を開始した。平成23年度に計画した歯周病誘導性血管石灰化モデルの作製は、口腔より細菌感染を行う計画であったが、血管の石灰化度の結果のばらつきが生じたため、歯周病原細菌により産生亢進が著明なIL-6を口腔内より投与する実験系に変更した。その結果、IL-6投与群において、大動脈弓における脂質沈着が有意に亢進した。またIL-6投与群において血管の石灰化度が高かった。さらに、平成23年度、実験計画の変更に伴い、平成24年度に行う予定であったヒト大動脈血管平滑筋細胞(HUVEC)における歯周病菌の石灰化への影響の解析実験を、炎症性サイトカイン(IL-6)添加による実験に変更した。その結果、ALP、RANKLの発現上昇が見られたが、石灰化抑制因子であるMGPの発現は亢進しなかった。以上のことにより歯周病誘導性サイトカインの上昇により、血管の石灰化に関与する可能性が示唆された。今後、さらに本研究をすすめることにより、歯周病による動脈硬化症、特に血管の石灰化における機序、影響程度が解明されるとともに、血管の石灰化に対する歯周病の直接的な因果関係が明らかにできると考えられる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Tetracyclines convert the osteoclastic-differentiation pathway of progenitor cells to produce dendritic cell-like cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Kinugawa Saya
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 188 ページ: 1772-1781

    • DOI

      doi: 10.4049/jimmunol.1101174.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 口腔衛生指導によるFRAXの10年間の骨折リスクの推定に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      田口明
    • 雑誌名

      日本骨粗鬆症学会誌

      巻: 20 ページ: 470-473

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歯肉メラニン色素沈着症に対する歯科用(Er:YAG, Co2)レーザーの着色除去効果2012

    • 著者名/発表者名
      西田英作
    • 雑誌名

      日本レーザー歯学会誌

      巻: 23 ページ: 27-32

    • 査読あり
  • [学会発表] Circulating lineage-committed osteoclast precursors settle down into bone in mic

    • 著者名/発表者名
      Akinori Muto
    • 学会等名
      98th Annual Meeting American Academy of Periodontology,
    • 発表場所
      LosAngels, USA,
  • [学会発表] The effect of serum amyloid A (SAA) accelerates atherosclerosis in mice

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Yoshinari
    • 学会等名
      The 51st Annual Scientific Meeting of the Korean Academy of Periodontology, Soul, Korea
    • 発表場所
      Soul, Korea

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi