• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

リンパ浮腫に関する研究―組織学的手法によるエビデンスの探求―

研究課題

研究課題/領域番号 23792538
研究機関名古屋大学

研究代表者

大島 千佳  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30405063)

キーワードリンパ浮腫 / リンパドレナージ / ICG蛍光造影法
研究概要

平成23年度は、正常ラットを材料に、リンパ節切除およびリンパ管の結察方法、ICG蛍光造影法、組織学的観察方法(蛍光抗体法・パラフィン切片作成法・凍結切片作成法)、動物用MRIなどの手技に習熟した。また、これらの手技を行うための環境も整備した。これにより、正常ラットにおけるコントロール所見を得ることができた。
平成24年度は、University of Washington,School of Nursing,Biobehavioral Nursing andHealth Systems (BNHS)に所属する Dr. Joie Whitneyに認めて頂き、University of Washington,School of Nursingの客員研究員として、リンパ浮腫・スキンケアに関連した研究指導を受ける機会を得た。客員研究員としての研究活動は以下の通り。
1.Departmet of BiologyのDr.De la Iglesia,Horacio より、リンパ浮腫モデルラット作成に関する具体的な指導を受けた。2.Oncology Rehabilitation Specialists Inc, およびSeattle Cancer Care AllianceのPにて臨床におけるリンパ浮腫治療に参加した。
3.KLOSE Training & Consulting Inc, 主催のトレーニングセミナーを受講し、リンパ浮腫セラピストの資格を得た。4.Seminaers in Biobehavioral Health, UW School of NursingUniversity において研究発表を行った。
平成25年度は、リンパ浮腫モデルラットを確立し、運動障害およびリンパマッサージが、リンパ浮腫に及ぼす影響を検討した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ラットリンパ動態に関する研究ー分水嶺の探索ー

    • 著者名/発表者名
      黒野史椰 竹野ゆかり 大島千佳 藤本悦子
    • 学会等名
      コ・メディカル形態機能学会第12回学術集会
    • 発表場所
      広島国際大学呉キャンパス

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi