• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

皮膚温測定を用いた糖尿病性足潰瘍評価スケールの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23792580
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関東京大学

研究代表者

大江 真琴  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60389939)

研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード糖尿病性足潰瘍 / 皮膚温 / 評価スケール
研究概要

糖尿病性足潰瘍の治癒過程を明らかにするために、潰瘍の写真をスケッチし、言語化、概念化した結果、カテゴリ“深さ”“創縁”“壊死組織のタイプ”“壊死組織の割合”“炎症/感染”が抽出された。潰瘍は“深さ”が浅くなり“壊死組織の割合”と“創縁”の浸軟が減少し治癒した。このカテゴリを用いた評価スケールを作成した。
肉眼的に同定困難な骨髄炎のスクリーニング法を開発するために、サーモグラフィ所見を検証した結果、足関節まで皮膚温が上昇している場合に有意に骨髄炎合併の割合が高かった。糖尿病足潰瘍の評価には、サーモグラフィで骨髄炎をスクリーニングし、評価スケールの“感染/炎症”の骨髄炎を採点することが提案された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Screening for osteomyelitis using thermography in patients with diabetic foot2013

    • 著者名/発表者名
      Oe M, Yotsu R, Sanada H, Nagase T, Tamaki T
    • 雑誌名

      Ulcers

    • DOI

      10.1155/2013/284294

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi