• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

炎症性腸疾患におけるストレス対処の基礎的研究とその介入効果について

研究課題

研究課題/領域番号 23792592
研究機関佐賀大学

研究代表者

黒木 司  佐賀大学, 医学部, 客員研究院 (50536894)

キーワード慢性病看護学 / 下部消化管学 / サイトカイン
研究概要

平成24年度の研究目標は、昨年に引き続きクローン病患者のストレス状態の基礎的研究と、ストレスマネジメント介入方法の選定であった。
基礎的研究については、30名の対象者にアンケート調査と採血を行い、現在分析中である。分析後は学会等で発表する予定である。ストレスマネジメント介入方法の選定については、現在進行中である。今後は、基礎的研究のデータのもと、ストレスマネジメントの対象者を選定する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度の研究目標は、クローン病患者のストレス状態の基礎的研究と、ストレスマネジメント介入方法の選定であった。
基礎的研究については、現在データを収集しており、30名程度のデータを集めている。さらにデータを増やしていく予定であり、その結果を基に学会の発表も予定している。ストレスマネジメントの介入方法の選定についても、平行して行っている。以上の理由により、この評価とした。

今後の研究の推進方策

クローン病患者のストレス状態の基礎的研究と、ストレスマネジメントの介入方法・対象者の選定を行う。具体的には以下の通り。
基礎的研究について、神経・内分泌・免疫系測定と、ストレス対処やQOLに関する質問紙調査を行う。介入方法の選定については、ストレスマネジメント介入方法について候補を挙げた後、プレテストを行い研究に適した介入方法を選定する。また、基礎的研究で得たデータをもとに対象者の選定を行う。

次年度の研究費の使用計画

クローン病患者のストレス状態の基礎的研究を行うために、検体の分析を行う。その費用として薬品費を使用する。研究補助の謝金と 、共同研究者との研究結果検討の旅費を使用する。また、その他印刷費等を使用する予定。

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi