• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

「高齢がん患者の生活史に注目した看護介入プログラム」の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23792595
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関徳島大学

研究代表者

今井 芳枝  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (10423419)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード高齢者 / がん看護 / 生活史
研究成果の概要

本調査より、高齢がん患者の生活史を活用することは、高齢者の持てる力を生かした有用性ある介入方法の1つであることが明らかになった。次に、治療過程の高齢がん患者は身体的機能の低下に治療の副作用が重なり合い、苦悩が重複しやすいことが示された。そのため、高齢がん患者が現状を理解し、自ら選んだ治療を受け入れ、主体的な治療・療養行動をとるためにも納得する必要性が示唆された。今後、高齢がん患者の看護介入プログラムを構築する上で、生活史による介入に、アウトカムの指標の納得を用いながら実際の介入効果を検討することと、それに先立ち、高齢がん患者の治療に対する納得を明確にしていく必要が示唆された。

自由記述の分野

がん看護

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi