• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

学童・思春期にある慢性腎不全患者のセルフマネジメントを支える看護援助モデルの考案

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23792637
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関千葉大学

研究代表者

内海 加奈子  千葉大学, 看護学研究科, 助教 (20583850)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード慢性腎不全 / 思春期 / 学童期 / セルフマネジメント
研究概要

本課題では、慢性腎不全をもつ学童・思春期の子どもの病期や医療施設の移行の経験とセルフマネジメントを明らかにし、慢性腎不全をもつ学童・思春期の子どもに対する長期的視点に基づいたセルフマネジメントを支える看護援助モデルを考案することを目的とした。外来に定期通院を行う10歳から20歳の慢性腎不全患者6名に対して質問紙調査および面接調査を行い、質的帰納的に分析を行った。
結果より、生活の中で内服を判断する経験を積めるよう練習できるような支援や、成長発達に伴って病期が移行していく中で子どもたちが生活の中で経験し、積み重ねてきた力を移植後に発揮でき、健康につながるような看護支援を検討していく必要がある。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 慢性腎不全をもつ学童・思春期患者の病期の移行の経験-4事例の分析結果より-2013

    • 著者名/発表者名
      内海加奈子
    • 学会等名
      第19回千葉看護学会学術集会
    • 発表場所
      千葉大学看護学部
    • 年月日
      2013-09-14
  • [図書] しんくんとVCG2014

    • 著者名/発表者名
      内海加奈子、高田良子、中村伸枝、奈良優紀
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      正文社
  • [図書] ゆいちゃんとVCG2014

    • 著者名/発表者名
      内海加奈子、高田良子、中村伸枝、奈良優紀
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      正文社
  • [備考] 千葉大学大学院看護学研究科・小児看護学教育研究分野・臨床との共同研究/研究

    • URL

      http://www.n.chiba-u.jp/child-nursing/research/joint.html

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi