• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

乳児期に聴覚障碍が疑われた児の親への看護支援に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23792652
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関宮崎大学

研究代表者

藤井 加那子  宮崎大学, 医学部, 助教 (30404403)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード聴覚障害 / スクリーニング / 家族支援
研究成果の概要

NHSの結果がReferと判定された児の親に対して看護師が行う支援を検討することを目的とした。
医療機関の看護師が親に行っている支援について調査を行った。看護師は親に「子どもの聴力や成長発達に対する不安の傾聴」という支援を行っていた。親への看護は全員が「難しい」と感じていた。その内容は「不安の傾聴を行う時間の確保」であった。回答者の75%が現在の支援に課題があると認識していた。その内容は「知識不足」や「他の医療職との連携ができていない」であった。今回の調査により、児の成長や発達に関する情報の提供や児へのかかわり方に対する支援には差があり、施設や看護師の知識の有無に影響されていることが示唆された。

自由記述の分野

小児看護

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi