• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

高照度光療法による在宅重症心身障害児の睡眠評価と介護者のQOLに与える効果

研究課題

研究課題/領域番号 23792679
研究機関摂南大学

研究代表者

池田 友美  摂南大学, 看護学部, 准教授 (70434959)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード小児看護学 / 重症心身障害児 / 睡眠 / 高照度光療法
研究実績の概要

本研究は、重症心身障害児の睡眠の問題とその改善方法について検討していこうとするものである。重症心身障害児を対象に、睡眠の問題を客観的に明らかにするために、1.腕に装着した時計型の装置で活動度を記録し睡眠と覚醒を把握するアクチグラフ、2.マット型の睡眠測定器(眠りスキャン)3.生活日誌による睡眠の状況の把握、4.質問紙による個人因子および介護者の負担感の調査を実施した。また、高照度光療法を実施し、高照度光療法の有用性を検討した。睡眠の客観的評価および高照度光療法を実施できた対象は1名のみであった。客観的評価として、アクチグラフおよび眠りスキャンを用いてデータ収集を行ったが、両者のデータは一致しなかった。また、高照度光療法を2週間実施したが、昼夜逆転の睡眠障害の改善に効果がなかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] The sleep of severe motor and intellectual disabilities child: a case report2015

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Ikeda、Hideyo Goma、Yoko Muto
    • 学会等名
      IASSIDD Americas Regional Congress
    • 発表場所
      アメリカ合衆国 ハワイ
    • 年月日
      2015-05-21

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi