• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

通信の安全性と品質を統合制御可能なセキュリティ技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23800005
研究機関東北大学

研究代表者

FADLULLAH Zubair  東北大学, 情報科学研究科, 助教 (40614011)

研究期間 (年度) 2011-08-24 – 2013-03-31
キーワードNetwork security / QoS / Optimization
研究概要

本年度は、昨年度までの研究の成果をベースとして、その技術の高度化を図った。昨年度までの研究成果から、ネットワークにおけるスループットや遅延、ジッター、パケットロス率などの通信品質(QoS:Quality of Service)の保証とセキュリティ向上を両立するための課題が明確化された。そこで本年度は、この問題を解決するためにゲーム理論を用いてWLAN(Wireless Local Area Network)にいてQoSを考慮しつつとセキュリティを確保するための技術を提案した。本提案では、ネットワーク内の各ユーザが要求するQoSとセキュリティレベルをWLANのアクセスポイントに送信し、アクセスポイントはゲーム理論を用いることで各ユーザの要求を考慮しつつ通信の制御を行う。また、解析結果より本提案では、ゲーム理論における解の一つであるナッシュ均衡が存在することが示された。また、ネットワーク上の各ユーザにとってこのナッシュ均衡が最適な状態であることが示された。
提案アルゴリズムの安定性や動作性能については、まず始めに数学モデルや数値計算などによる評価を行い、設計に問題がないかを確認した。次に、詳細なシミュレーション実験によって提案技術を評価することによって、提案技術の有効性を客観的に示した。
さらに、この研究成果について国際会議において発表を行った。発表は当該分野で世界的な影響力が大きい米国電気電子学会(IEEE)が主催する最大級の会議であるInternational Conference on Communications (ICC 2012)において行った。本発表を通じて研究成果を世界的に発信した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] A Game Theoretic Approach to Integrate Security with Quality of Service2012

    • 著者名/発表者名
      Zubair Md. Fadlullah1, Athanasios V. Vasilakos, Nei Kato
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Communications (ICC 2012)
    • 発表場所
      Ottawa, Canada
    • 年月日
      2012-07-12

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi