• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

神経回路モデルによるロボットの発達的な物体知覚機構の構築と動作生成

研究課題

研究課題/領域番号 23800033
研究機関京都大学

研究代表者

西出 俊  京都大学, 次世代研究者育成センター, 助教 (30613400)

キーワード知能ロボティクス / アフォーダンス / ニューラルネットワーク
研究概要

本年度はロボットの能動知覚経験から物体特徴量を抽出し,道具使用能力応用へと発展させるための基礎研究を行った.具体的にはロボットの身体ダイナミクスモデルを神経回路モデルMultiple Timescales Recurrent Neural Network(MTRNN)で学習した。まず,物体特徴量の抽出については,「転がる」「跳ねる」「倒れる」「滑る」の4動作をロボットの卓上物体操作経験から適切に分類する特徴量を獲得することに成功した.道具特性によって身体モデルを補正する手法として,まずはMTRNNの挙動を上書き修正する二次ネットワークを用いる手法を開発した,実験ではHRP-2を用い,道具はL字型・T字型・I字型の三種類のものを用いた.これにより,未学習の道具に対してもそれまでの道具使用経験を汎化して道具特性を推定することが可能であることを確認した.しかし,ロボットの身体モデルを上書きする手法は人間の道具使用とは異なっている.そのため,ロボットの身体モデルを補正する形で道具身体化を行うモデルを開発している.本モデルを用いた実験として,卓上物体を道具把持・未把持の状態で引き寄せるというものを行った.実験は空気圧アクチュエータを用いたアクトロイドを用い,道具は上記と同じ三種類のものを用いた.その結果,道具未把持時にはロボットの手首を曲げ,L字型道具のようなフック形状を作って引き寄せ動作を生成することを確認した.これはロボットが道具身体化を自身の身体で表現できる可能性を示唆している.本研究はロボットに道具使用方法を人間が設計せず,ロボット自身の経験から獲得することを目標としている.これにより,将来的には自律的に知識・行動を獲得するロボットの実現に貢献することが期待される.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は物体特徴量の自己組織化に関する精度を向上することを目標としている.MTRNNを用い,4種の物体動作を分類する特徴量を自己組織化することには成功した.しかし,それぞれの特徴量に意味づけ(例:重心移動,慣性主軸の変化など)をすることは課題として残っている.これらは次年度モデルを改良することで解決する必要がある.また,その応用として道具身体化モデルの構築に着手しており,基礎実験によって有効性を検証した.

今後の研究の推進方策

今後は物体特徴量について,よりロバストな自己組織化手法の開発に着手する.具体的には学習モデルの改良とロボット動作生成への応用を行う.それと並行して道具身体化モデルの洗練化を行う.道具身体化についてはより一般的な道具への適応性を検討し,道具の機能にも注目したモデルに発展する.これまでの研究同様,ヒューマノイドロボットであるアクトロイドを用いて実験を行い,視覚と触覚を統合した実験を行いたい.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Classification of Known and Unknown Environmental Sounds based on Self-organized Space using Recurrent Neural Network2011

    • 著者名/発表者名
      Yang Zhang, Tetsuya Ogata, Shun Nishide, Toru Takahashi, Hiroshi G. Okuno
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: Vol.25 ページ: 2127-2141

    • DOI

      doi:10.1163/016918611X595017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Towards Written Text Recognition based on Handwriting Experiences using Recurrent Neural Network2011

    • 著者名/発表者名
      Shun Nishide, Jun Tani, Hiroshi G.Okuno, Tetsuya Ogata
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 25 ページ: 2173-2187

    • DOI

      10.1163/016918611X595026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tool-Body Assimilation of Humanoid Robot using Neuro-Dynamical System

    • 著者名/発表者名
      Shun Nishide, Jun Tani, Toru Takahashi, Hiroshi G.Okuno, Tetsuya Ogata
    • 雑誌名

      IEEE Trans.on Autonomous Mental Development

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] 柔軟関節をもつ人間型ロボットにおける神経力学モデルを用いたダイナミック動作の模倣2012

    • 著者名/発表者名
      壷内将之, 尾形哲也, 奥乃博, 西出俊, 信田春満
    • 学会等名
      情報処理学会第74回全国大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-03-08
  • [学会発表] 段階的に構造化する神経回路モデルを用いたロボットで人間の発達的インタラクション2012

    • 著者名/発表者名
      望月敬太, 信田春満, 西出俊, 奥乃博, 尾形哲也
    • 学会等名
      情報処理学会第74回全国大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-03-08
  • [学会発表] 神経回路モデルを用いた道具身体化モデルによる道具機能表現の獲得2012

    • 著者名/発表者名
      山口雄紀, 信田春満, 西出俊, 奥乃博, 尾形哲也
    • 学会等名
      情報処理学会第74回全国大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-03-07
  • [学会発表] Predicting Listener Back-Channels for Human-Agent Interaction using Neuro-dynamical Model2011

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Sano, Shun Nishide, Hiroshi G.Okuno Tetsuya Ogata
    • 学会等名
      IEEE/SICE International Symposium on System Integration
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-12-21
  • [学会発表] Identification of self-body based on dynamic predictability using neuro-dynamical system2011

    • 著者名/発表者名
      Harumitsu Nobuta, Shun Nishide, Hiroshi G.Okuno, Tetsuya Ogata
    • 学会等名
      IEEE/SICE International Symposium on System Integration
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-12-20
  • [学会発表] Handwriting Prediction Based Character Recognition using Recurrent Neural Network2011

    • 著者名/発表者名
      Shun Nishide, Jun Tani, Hiroshi G.Okuno Tetsuya Ogata
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Systems Man and Cybernetics
    • 発表場所
      Anchorage, U.S.A.
    • 年月日
      2011-10-12
  • [学会発表] 対話データの再帰結合神経回路による学習と相槌タイミング予測2011

    • 著者名/発表者名
      佐野正太郎, 西出俊, 奥乃博, 尾形哲也
    • 学会等名
      日本ロボット学会第29回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-09-09
  • [学会発表] 神経力学モデルによる身体図式に基づく空間地図の獲得2011

    • 著者名/発表者名
      信田春満, 西出俊, 奥乃傅, 尾形哲也
    • 学会等名
      日本ロボット学会第29回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-09-08
  • [学会発表] Cluster Self-organization of Known and Unknown Environmental Sounds using Recurrent Neural Network2011

    • 著者名/発表者名
      Yang Zhang, Tetsuya Ogata, Shun Nishide, Toru Takahashi, Hiroshi G.Okuno
    • 学会等名
      International Conference on Artificial Neural Networks
    • 発表場所
      Espoo, Finland
    • 年月日
      2011-06-16

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi