• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

遺伝子改変動物を用いた精子機能調節におけるカルシウムシグナル伝達機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23800038
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 実験動物学
研究機関大阪大学

研究代表者

宮田 治彦  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任助教 (50604732)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード受精 / 精子 / カルシウム
研究概要

精子機能の調節におけるカルシニューリンの役割を理解するために、精巣特異的に発現しているカルシニューリンのノックアウト(KO)マウスを作製し解析を行った。その結果、カルシニューリンは精子運動性の維持に重要であり、受精に必要不可欠であることが分かった。KO精子の形態には特に問題は見つからなかった。また、同じくカルシウム依存性の酵素であるカルパインに着目し、精巣で特異的に発現しているカルパインのノックアウトマウスを作製した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Protease activation and the signal transduction pathway regulating motility in sperm from the water strider Aquarius remigis2012

    • 著者名/発表者名
      Miyata, H., Thaler, CD., Haimo, LT., Cardullo RA.
    • 雑誌名

      Cytoskeleton

      巻: 69(4)巻 ページ: 207-220

    • 査読あり
  • [学会発表] 雌性生殖路を移行する精子のin vivoライブイメージング2013

    • 著者名/発表者名
      宮田治彦
    • 学会等名
      第3回vivid workshop
    • 発表場所
      石川県加賀市
    • 年月日
      2013-02-22
  • [学会発表] アメンボ精子の運動様式と運動開始調節機構2011

    • 著者名/発表者名
      Miyata, H., Thaler, CD., Haimo, LT., Cardullo RA
    • 学会等名
      日本動物学会第82回大会
    • 発表場所
      神楽公民館(旭川市)
    • 年月日
      2011-09-21
  • [備考] 大阪大学微生物病研究所遺伝子機能解析分野ホームページ

    • URL

      http://www.egr.biken.osaka-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi