• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

近世大名の編成秩序に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23820006
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関福島大学

研究代表者

三宅 正浩  福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (30612303)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード日本近世史
研究概要

本研究では、特に家光政権から家綱政権にいたる時期の武家編成や幕藩関係を考察し、親藩・譜代・外様という大名の三分法を前提とせずに近世前期の大名編成を理解すべきことを指摘した上で、近世前期の政治秩序について、時期的変遷や特徴を個別事例を用いて解明した。さらに、従来の通説であった大名理解を見直し、大名相互の関係や血筋の問題を通して近世大名の特質を明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「御家」の継承-近世大名蜂須賀家の相続事情-2013

    • 著者名/発表者名
      三宅正浩
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 754号 ページ: 34-47

  • [雑誌論文] 松平直政論-西国における政治的位置-2012

    • 著者名/発表者名
      三宅正浩
    • 雑誌名

      松江市史研究(松江市歴史叢書)

      巻: 3号 ページ: 1-10

  • [学会発表] 家光・家綱政権と諸大名-近世政治史の描き方-2012

    • 著者名/発表者名
      三宅正浩
    • 学会等名
      福島大学史学会2012年度大会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2012-11-23
  • [図書] 企画展徳川四天王本多忠勝と子孫たち-岡崎藩主への軌跡-2012

    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      岡崎市美術博物館

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi