• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

カリフォルニア州トュール・リヴァー部族の形成過程に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23820069
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 西洋史
研究機関同志社大学

研究代表者

野口 久美子  同志社大学, アメリカ研究所, 助教 (00609571)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワードアメリカ史 / アメリカ先住民史 / カリフォルニア州 / 部族史
研究概要

本研究では、2カ年にわたる現地調査と文献調査の結果、19世紀末から20世紀初頭のトュール・リヴァー保留地において、複数部族からなる先住民部族集団が単一の政治形態を形成する過程と、それに伴う部族内経済格差の構築過程について歴史的分析を加えた。結果として、現代の部族社会と経済発展の基礎となる再組織法型部族政府(トュール・リヴァー部族政府)が、いかにして構築されたのか、その歴史的背景が明らかになった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 拡大する「母なる大地」-土地の信託化をめぐる先住民鍛冶の経営のポリティクス-2013

    • 著者名/発表者名
      野口 久美子
    • 雑誌名

      同志社アメリカ研究

      巻: 49 ページ: 65-86

    • 査読あり
  • [雑誌論文] インディアン再組織法の矛盾:トュールリヴァー先住民保留地における『家畜協会』設立の理念と現実2012

    • 著者名/発表者名
      野口 久美子
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 72-2 ページ: 7-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] カリフォルニア州トュールリヴァー先住民保留地における部族形成過程に関する歴史学的考察2012

    • 著者名/発表者名
      野口 久美子
    • 雑誌名

      同志社アメリカ研究

      巻: 48 ページ: 77-104

    • URL

      http://doors.doshisha.ac.jp/webopac/bdyview.do?bodyid=TB12414463&elmid=Body&lfname=012000480004.pdf&loginflg=on

    • 査読あり
  • [学会発表] 書評『Indigenous Women and Feminism, Politics, Activism, Culture』2012

    • 著者名/発表者名
      野口 久美子
    • 学会等名
      同志社大学アメリカ研究所部門研究1
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2012-08-03
  • [学会発表] ネイティブ・アメリカンの現在-部族自治と経済発展-2012

    • 著者名/発表者名
      野口 久美子
    • 学会等名
      大学女性協会京都支部総会
    • 発表場所
      ウィングス京都
    • 年月日
      2012-06-14
  • [学会発表] インディアン・ニューディール政策とトュールリヴァー保留地の人々:『承認された』部族自治と先住民文化のはざまで2012

    • 著者名/発表者名
      野口 久美子
    • 学会等名
      関西アメリカ史研究会(総会)
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2012-01-29
  • [学会発表] 北米先住民社会における部族形成過程の考察-帝国主義下におけるチーフの役割と先住民のディアスポラ―2011

    • 著者名/発表者名
      野口 久美子
    • 学会等名
      日本比較文化学会(関西支部12月例会)
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2011-12-10

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi