• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

銀行預金市場の地域別市場分断と銀行合併の影響に関する実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 23830126
研究機関大東文化大学

研究代表者

内野 泰助  大東文化大学, 経済学部, 講師 (60612918)

研究期間 (年度) 2011-08-24 – 2013-03-31
キーワード銀行預金市場 / 地域金融機関 / 地域別市場分断 / 銀行合併 / 資本市場 / 適債基準
研究概要

平成24年度においては、3点の研究成果を独立行政法人経済産業研究所のディスカッションペーパーとして公表した。
一点目は、銀行預金市場の地域別分断に関する研究であり、日本における地方銀行の市場金利から預金金利へのパススルー率を推定した上で、寡占的な県ほどパススルー率が有意に低くなることを示し、日本における銀行預金市場が県別に分断されていることを実証的に明らかにした。これは2000年代に生じた地域金融機関の合併・統合が、寡占化を通じて預金者や債務者に負の影響を及ぼしたことを示唆している。
二点目は、日本における2000年代の都市銀行の合併に注目したものである。本研究では合併行と取引のある中小企業の金利が合併後に有意に上昇していることを示し、銀行合併に負の側面があることを明らかにした。特に、合併する2つの銀行の両方と取引がある場合には、顕著な金利上昇がみられることが明らかになり、合併に伴う銀行サイドの交渉力の高まりが金利上昇を招いている可能性があることが明らかになった。
三点目は、資本市場からの競争圧力が銀行の金利設定行動に与える影響を分析したものである。本研究は、銀行合併による市場の寡占化や銀行・企業間の取引における交渉力の増大がもたらす弊害を念頭におき、それを緩和する上での資本市場の役割に注目したものである。具体的に、1980年代の金融自由化期に公開市場での社債発行に関する基準(適債基準)が段階的に緩和されたことに注目し、その情報を操作変数として利用することで、社債発行が企業の現預金保有量(借入に伴う拘束預金の代理変数)に与える影響を分析した。その結果、より強い銀行の交渉力に直面している企業ほど、社債発行によって実質的な銀行借入金利を低下させる可能性があることが明らかになった。この結果は、資本市場の活性化が銀行合併による弊害を緩和する上で有益であることを示唆するものとなっている。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 大震災と企業行動のダイナミクス2013

    • 著者名/発表者名
      植杉威一郎、内田浩史、内野泰助、小野有人、間真実、細野薫、宮川 大介
    • 雑誌名

      経済研究

      巻: 64 ページ: 97-118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do Bond Issues Mitigate Hold-up Costs? Evidence from Japan's financial liberalization period2012

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Uchino
    • 雑誌名

      Economics Bulletin

      巻: 32 ページ: 2085-2102

    • 査読あり
  • [学会発表] Bank Dependence and Financial Constraints on Investment: Evidence from the corporate bond market paralysis in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Uchino
    • 学会等名
      Asian Meetings of the Econometric Society
    • 発表場所
      University of Delhi, India
    • 年月日
      20121220-20121222
  • [備考] 銀行別の預金金利パススルー計測による市場分断仮説の検証

    • URL

      http://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/12070008.html

  • [備考] メガバンク合併が企業-金融機関関係と借入金利に及ぼす影響

    • URL

      http://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/12040012.html

  • [備考] 社債発行が企業の現預金保有に与える影響

    • URL

      http://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/12070007.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi