• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

高分解能原子核乾板による暗黒物質探索実験プロジェクトの推進

研究課題

研究課題/領域番号 23840018
研究機関名古屋大学

研究代表者

中 竜大  名古屋大学, 高等研究院(現), 特任助教 (00608888)

研究期間 (年度) 2011-08-24 – 2013-03-31
キーワード暗黒物質 / 高分解能原子核乾板 / 方向性検出
研究概要

本研究は、固体飛跡検出器である高分解能原子核乾板を用いた方向感度を持った暗黒物質探索を目的とし、本課題において、実験を可能とする技術開発とプロジェクト体制の構築を目標とする。
本研究における重要な技術開発は、大きく分けて、検出器開発、読み取りシステムの開発、X線顕微鏡開発と地下実験環境の構築である。これまで、研究代表者によって実証された技術を、より実用化させるために、5人の大学院生と共にそれぞれの開発を行った。
検出器開発においては、より短い飛跡を検出するための超微粒子原子核乾板の独自開発を行い、人工高分子を用いた、非常に安定な超微粒子原子核乾板の開発に成功し、大質量の検出器製造の基礎を作ることができた。また、読み取りシステムは、既存の顕微鏡ステージ部品を流用した、新たな光学顕微鏡ベースのステージを構築し、自動でシグナルの画像取得から飛跡らしさをパラメータ化したデーをアウトプットするシステムを構築し、定量的な解析をオートマティックに行うことができるシステムを開発した。X線顕微鏡は、SPring-8において開発が進められ、分解能が70nm以下の理想的分解能で撮像できるシステムができ、かつ、光学顕微鏡で選別された候補事象をピンポイントに撮像するためのサンプルステージ、および座標構築マスクパターンの構築によって、約10um以下の精度でマッチングをとることが可能となった。これにより、ほぼ実用的なシステムが構築された。地下実験環境においては、イタリア人研究者の協力のもと、既存のプレハブを解像することで、地下での検出器の作成から現像処理までが可能な環境を整えることができた。
これらの技術開発を、プロジェクトとして進めたことにより、検出器製造からデータ解析までを行うことができる体制を整えることができた。今後、これらのシステムを用いたテスト実験をスタートしていく。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Submicron track readout in fine-grained nuclear emulsions under optical microscopy2012

    • 著者名/発表者名
      K. Kimura and T. Naka
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A

      巻: 680 ページ: 12-17

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.nima.2012.04.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fast neutron detection under intense gamma-ray fields with novel nuclear emulsion technique2012

    • 著者名/発表者名
      K. Ishihara
    • 雑誌名

      Radiation Measurement RM4855_proof

      巻: 15 ページ: 1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isospin Violating Dark Matter Search by Nuclear Emulsion Detector2012

    • 著者名/発表者名
      K. I. Nagao and T. Naka
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 043B02

    • DOI

      DOI: 10.1093/ptep/pts098

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fine Grained Nuclear Emulsion for Higher Resolution Tracking Detector

    • 著者名/発表者名
      T. Naka, T. Asada, T. Katsuragawa, K. Hakamata, M. Yoshimoto, K. Kuwabara, M. Nakamura, O. Sato, T. Nakano, Y.Tawara, G. De Lellis, C. Sirignano, N. D'Ambrossio
    • 雑誌名

      NIMA

      巻: 55089

    • DOI

      DOI:10.1016/j.nima.2012.11.106

    • 査読あり
  • [学会発表] エマルジョン暗黒物質方向性探索実験における開発状況(2)~全体報告~2013

    • 著者名/発表者名
      中 竜大
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20130326-20130329
  • [学会発表] Directional Dark Matter Search Project with Very High Resolution Nuclear Emulsion2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Naka
    • 学会等名
      Invited Seminar
    • 発表場所
      University of Bern, Switzerland
    • 年月日
      20130116-20130116
    • 招待講演
  • [学会発表] Directional Dark Matter with Nuclear Emulsion2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Naka
    • 発表場所
      SLAC, USA
    • 年月日
      2013-03-07
  • [学会発表] Directional Dark Matter Search with Nuclear Emulsion2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Naka
    • 学会等名
      IDM2012 conference
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2012-07-24
  • [備考] 名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻F研究室

    • URL

      http://flab.phys.nagoya-u.ac.jp/2011/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi