• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

太陽系近傍のM型星を公転するトランジット地球型惑星の探索と特徴付け

研究課題

研究課題/領域番号 23840046
研究機関国立天文台

研究代表者

成田 憲保  国立天文台, 太陽系外惑星探査プロジェクト室, 助教 (60610532)

研究期間 (年度) 2011-08-24 – 2013-03-31
キーワード太陽系外惑星 / トランジット / 分光観測 / 測光観測 / 直接撮像観測 / 惑星探索 / 惑星大気 / 惑星形成
研究概要

平成24年度は、平成23年度に引き続き地上トランジットサーベイグループSuper-WASPのアーカイブからトランジット惑星候補を50個あまり選定し、その候補が本物の惑星であるかどうかを判別するため、岡山天体物理観測所188cm望遠鏡のISLEによって高精度測光観測を実施した。今年度は岡山で30夜あまりの観測時間を公募によって獲得し、14天体の観測を実施することができた。その結果、この中には本物の惑星と考えられるものはないことがわかった。この結果は偽検出の確率が9割程度という過去のトランジットサーベイの結果と矛盾しない。この結果については、共同研究を行っているハワイ大学のグループと共に論文をまとめている。
一方、既に発見されている低温度星まわりのトランジット惑星の観測として、2009年に発見されたスーパーアースGJ1214bの観測を南アフリカ天文台IRSF1.4m望遠鏡のSIRIUSと、すばる8.2m望遠鏡のSurprime-CamおよびFOCASで実施した。そのうち、2011年にIRSF/SIRIUSで観測した近赤外JHKsバンドの同時測光の結果を論文としてまとめ、受理された(Narita et al. 2013)。この結果では、この惑星のトランジットがJバンドよりKsバンドで有意に深いという先行研究の結果(Croll et al. 2011)を否定し、有意に深い兆候はないことを明らかにした。これは近年の他の研究とも一致した結果で、惑星が水蒸気を主成分とする大気か厚い雲に覆われた水素大気を持つというモデルを支持する。さらに2012年のIRSFでの追観測と、すばる望遠鏡での可視Bバンドの観測でも同様の結果を得ており、これは現在論文にまとめている。
以上により、太陽系近傍の低温度星のトランジット惑星探しとその惑星の特徴付けの研究において、目標をほぼ達成することができたと考えている。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] IRSF SIRIUS JHKs Simultaneous Transit Photometry of GJ1214b2013

    • 著者名/発表者名
      Norio Narita et al.
    • 雑誌名

      PASJ

      巻: 65 ページ: 27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Common Proper Motion Stellar Companion to HAT-P-72012

    • 著者名/発表者名
      Norio Narita et al.
    • 雑誌名

      PASJ Letters

      巻: 64 ページ: L7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurements of Stellar Inclinations for Kepler Planet Candidates2012

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Hirano et al.
    • 雑誌名

      ApJ

      巻: 756 ページ: 66

    • DOI

      10.1088/0004-637X/756/1/66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Planet-Planet Eclipse and the Rossiter-McLaughlin Effect of a Multiple Transiting System: Joint Analysis of the Subaru Spectroscopy and the Kepler Photometry2012

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Hirano et al.
    • 雑誌名

      ApJ Letters

      巻: 759 ページ: L36

    • DOI

      10.1088/2041-8205/759/2/L36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infrared Doppler instrument for the Subaru Telescope (IRD)2012

    • 著者名/発表者名
      Motohide Tamura et al.
    • 雑誌名

      SPIE

      巻: 8446 ページ: 84461T-10

    • DOI

      10.1117/12.925885

  • [雑誌論文] SPICA coronagraph instrument: characterization of atmospheres and physical parameters of giant planets by direct imaging and spectroscopy2012

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kotani et al.
    • 雑誌名

      SPIE

      巻: 8442 ページ: 84420F-11

    • DOI

      10.1117/12.925832

  • [雑誌論文] Second-Earth imager for TMT (SEIT): concept and its numerical simulation2012

    • 著者名/発表者名
      Taro Matsuo et al.
    • 雑誌名

      SPIE

      巻: 8446 ページ: 84461K-84461K-8

    • DOI

      10.1117/12.926039

  • [雑誌論文] 太陽系近傍の低温度星を公転する新しいトランジット惑星の探索2012

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 雑誌名

      天文月報

      巻: 105 ページ: 238-247

  • [学会発表] IRSFを用いたトランジット惑星の多波長同時観測のサイエンス2013

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 学会等名
      IRSF勉強会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      20130327-20130327
  • [学会発表] GJ1214bの多波長トランジット測光観測とその惑星大気組成への示唆2013

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 学会等名
      2012年度日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • 年月日
      20130323-20130323
  • [学会発表] 逆行惑星系HAT-P-7に付随する伴星の発見2013

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 学会等名
      2012年度日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • 年月日
      20130322-20130322
  • [学会発表] 系外惑星探査の現在2013

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 学会等名
      若手研究者による分野間連携研究ワークショップ「太陽系外惑星のハビタビリティと光合成」
    • 発表場所
      修善寺・滝亭(静岡県)
    • 年月日
      20130318-20130318
    • 招待講演
  • [学会発表] 広視野多色同時撮像カメラによるトランジット観測2013

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 学会等名
      岡山3.8m新望遠鏡によるサイエンス・装置ワークショップ
    • 発表場所
      国立天文台(東京都)
    • 年月日
      20130313-20130313
  • [学会発表] Candidate Stellar Companions around Transiting Planets with High Obliquity2013

    • 著者名/発表者名
      Norio Narita
    • 学会等名
      Exoplanets in Multi-body Systems in the Kepler Era
    • 発表場所
      Aspen Center for Physics, Colorado, USA
    • 年月日
      20130213-20130213
  • [学会発表] 将来のトランジット惑星研究の展望2013

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 学会等名
      国立天文台研究集会「将来装置による地球型系外惑星直接検出および撮像」
    • 発表場所
      国立天文台(東京都)
    • 年月日
      20130124-20130124
    • 招待講演
  • [学会発表] Transmission Spectroscopy of a Transiting Super-Earth GJ1214b2013

    • 著者名/発表者名
      Norio Narita
    • 学会等名
      Subaru Users' Meeting 2012
    • 発表場所
      NAOJ, Tokyo, Japan
    • 年月日
      20130116-20130116
    • 招待講演
  • [学会発表] Time-Resolved Photometry and Spectroscopy of Transiting Exoplanetary Systems2012

    • 著者名/発表者名
      Norio Narita
    • 学会等名
      TMT Science and Instrumentation Workshop 2012 at Pune
    • 発表場所
      The Inter-University Centre for Astronomy and Astrophysics, Pune, India
    • 年月日
      20121211-20121211
    • 招待講演
  • [学会発表] Photometric Studies of Transiting Exoplanets2012

    • 著者名/発表者名
      Norio Narita
    • 学会等名
      GUAS/SOKENDAI Asian Winter School 2012
    • 発表場所
      NAOJ, Tokyo, Japan
    • 年月日
      20121203-20121203
    • 招待講演
  • [学会発表] スーパーアースGJ1214bの近赤外3色同時トランジット観測とその惑星大気組成2012

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 学会等名
      日本惑星科学会秋季講演会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      20121026-20121026
  • [学会発表] スーパーアースの透過光分光研究の現状2012

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 学会等名
      若手研究者による分野間連携研究ワークショップ「トランジット観測によるスーパーアースの大気組成と起源の解明」
    • 発表場所
      鴨方・遙照山ホテル(岡山県)
    • 年月日
      20120925-20120925
    • 招待講演
  • [学会発表] これまでにわかった太陽系外惑星の世界2012

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 学会等名
      若手研究者による分野間連携研究セミナー「太陽系外惑星と光合成」
    • 発表場所
      基礎生物学研究所(愛知県)
    • 年月日
      20120828-20120828
    • 招待講演
  • [学会発表] 岡山観測所ISLEでの新しいトランジット惑星の探索2012

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 学会等名
      2012年度岡山ユーザーズミーティング
    • 発表場所
      国立天文台(東京都)
    • 年月日
      20120807-20120807
  • [学会発表] IRSF/SIRIUSによるスーパーアースGJ1214bの大気観測2012

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 学会等名
      2012年度岡山ユーザーズミーティング
    • 発表場所
      国立天文台(東京都)
    • 年月日
      20120807-20120807
  • [学会発表] Searching and Characterizing new transiting exoplanets around cool stars with Japanese facilities2012

    • 著者名/発表者名
      Norio Narita
    • 学会等名
      Transiting Planets in the House of the Sun: A Workshop on M Dwarf Stars and Their Planets
    • 発表場所
      University of Hawaii, Maui, Hawaii, USA
    • 年月日
      20120606-20120606
  • [学会発表] Search for New Transiting Exoplanets around Nearby Cool Dwarfs and their Characterization2012

    • 著者名/発表者名
      成田憲保
    • 学会等名
      第8回太陽系外惑星大研究会
    • 発表場所
      熱海・ニューフジヤホテル(静岡県)
    • 年月日
      20120419-20120419
    • 招待講演
  • [備考] すばる望遠鏡が解き明かす逆行惑星の成り立ち

    • URL

      http://www.subarutelescope.org/Pressrelease/2013/01/24/j_index.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi