• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

水素結合性テンポラリーネットワークを用いたDNゲルのレオロジーとダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 23850008
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

信川 省吾  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 助教 (50609211)

研究期間 (年度) 2011-08-24 – 2013-03-31
キーワードレオロジー / 分子配向 / 配向緩和 / DNゲル
研究概要

本研究では、化学ゲルと物理ゲルを組み合わせたダブルネットワーク(DN)ゲルの力学物性に関して検討を行った。まず、化学架橋したアクリルゲルに水素結合性の直鎖状高分子を導入したところ、相分離が生じた。そのため、セルロースまたはアクリル系のホスト高分子に、高い相溶性が期待できる比較的短いゲスト高分子鎖を導入し、力学物性に対する各成分分子の配向緩和の影響を検討した。力学物性と複屈折を同時に測定することにより、通常は評価することができないゲスト分子の配向度を評価した。応力データから、ホスト高分子の配向度を見積もり、ゲスト分子の配向度と比較したところ、ゲスト分子の剛直性が高い場合、ホスト分子と協同的に配向することが判明した。この協同的配向には、分子間のネマチック相互作用が寄与しており、セルロースエステルをホスト高分子として用いた場合には、この分子間相互作用が最大値を示すことも明らかとなった。一方、様々なホスト分子を用い、上記測定に加えて誘電緩和測定も合わせ検討を行ったところ、同一のゲスト分子であっても、ホスト分子の屈曲性が異なれば、分子配向緩和の協同性が著しく変化することも明らかとなった。本現象は、本研究の目的であるDNゲル中において、屈曲性が大きく異なる高分子をネットワークに組み込めば、それぞれのネットワークが独立な配向緩和を示すことを示唆する。現状では、そのような組み合わせは見いだせていない。アクリル系高分子は屈曲性が高いため、今後は高い相溶性が期待されている水素結合性を持つセルロース誘導体と混合し、各成分の配向挙動と力学物性の関係を調査する予定である。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Dynamics of a probe molecule dissolved in several polymer matrices with different side chain structures: Determination of correlation length relevant to glass transition2013

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nobukawa、Osamu Urakawa、 Toshiyuki Shikata、Tadashi Inoue
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 46 ページ: 2206-2215

    • DOI

      10.1021/ma302567j

    • 査読あり
  • [学会発表] Shogo Nobukawa, Hiroki Hayashi, Hiroshi Yoshimura, Yutaka Tachikawa,and Masayuki Yamaguchi2012

    • 著者名/発表者名
      Effect of aromatic compounds on orientation birefringence for cellulose ester film
    • 学会等名
      Joint Symposium 5th International Symposium on Polymer Materials Science (ISPMS'12) & 8th Osaka University Macromolecular Symposium (OUMS'12)
    • 発表場所
      Osaka University
    • 年月日
      20121110-20121111
  • [学会発表] 芳香族エステルオリゴマーによるセルロースエステルの配向複屈折制御2012

    • 著者名/発表者名
      信川省吾、林拓希、吉村洋、立川豊、山口政之
    • 学会等名
      第60回レオロジー討論会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20120926-20120928
  • [学会発表] Optical property and molecular orientation

    • 著者名/発表者名
      Shogo Nobukawa
    • 学会等名
      The 8th Seminar "Research Center,for Highly Environmental and Recyclable Polymers"
    • 発表場所
      Japan Advanced Institute of Science and Technology
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi