• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

HT/Zeリン回収法の実用化に向けた実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23860038
研究機関佐賀大学

研究代表者

三島 悠一郎  佐賀大学, 低平地沿岸海域研究センター, 研究機関研究員 (90612664)

キーワードハイドロタルサイト / ゼオライト / リン回収 / 吸着 / 脱着
研究概要

本研究では、HT/Zeリン回収法の実証的な検討を目的として、吸着材の造粒化方法並びに性能について検討し、生下水を用いたミニプラント実験を行った。
1)吸着材の造粒化について:ガラス粉末を原料として水熱合成で製造された「ガラス粉末ゼオライト」を用い、セメントをバインダーとして1.0~3.0mm程度の粒状ゼオライトを試験的に製造した。ゼオライトの性能は陽イオン交換容量(CEC)にて評価され、造粒前後のCECはそれぞれ250と100程度であった。市販の造粒ゼオライトも100程度のCECで、十分なアンモニア吸着能を有していることから、試作した粒状のガラス粉末ゼオライトについて引き続き性能評価を行った。ハイドロタルサイトは通常のものよりも結晶子サイズが小さな「ナノサイズハイドロタルサイト(NLDH)」を用いた。これは造粒段階で自己造粒性があり、バインダーを用いることなく造粒化が可能である。性能評価は0.5mm以下、0.5~1.2mm、1.2~2.0mm程度の各種NLDHについて行った。
2)吸着材の性能評価=吸着能の評価は、アンモニア及びリン酸水溶液へセオライトと粒状NLDHをそれぞれ浸し、吸着能を調へた。その結果、両吸着材は目標とする吸着物質を十分に吸着可能なことか明らかとなった。脱着については、アンモニアとリン酸をそれぞれ吸着したセオライトとNLDHをアルカリNaCl水溶液に浸し(共役的脱着)、吸着物質の脱着量を測定した。その結果、吸着したほとんどのアンモニアとリン酸か脱着液中へ脱着されることを確認した。
3)ミニプラント実験:実廃水にはリン酸以外に硫酸、硝酸などの陰イオンも含まれており、これらはNLDHのリン酸吸着へ影響を及ぼす。そこで、実廃水中での吸着材の吸着特性について検討した。NLDHはリン酸以外に硫酸と硝酸も吸着したが、他成分よりもリン酸を優位に吸着することが分かった。またゼオライトもアンモニウムを吸着しており、HT/Zeリン回収法によって実廃水のリン酸及びアンモニウムを吸着可能なことを確認した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 低リン濃度の廃水を対象としたリン回収法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      三島悠一郎、荒木宏之
    • 雑誌名

      低平地研究

      巻: 21(印刷中)

  • [雑誌論文] ゼオライトを活用したリン回収-廃ガラスを原料としたゼオライトのHT/Zeリン回収法への適用-2012

    • 著者名/発表者名
      三島悠一郎、荒木宏之, 他7名
    • 雑誌名

      配管技術

      巻: 7(印刷中)

  • [学会発表] ナノサイズハイドロタルサイト(NLDH)によるリン回収に関する基礎的検討2012

    • 著者名/発表者名
      三島悠一郎、荒木宏之、竹下侑志
    • 学会等名
      日本水環境学会九州支部研究発表会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      20120300
  • [学会発表] 低リン濃度廃水からのリン回収を目的としたHT/Zeリン回収法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      三島悠一郎、荒木宏之
    • 学会等名
      土木学会西部支部平成23年度技術発表会
    • 発表場所
      愛媛
    • 年月日
      20111100
  • [学会発表] Development of New Phosphorus Recovering Method by Hydrotalcite and Zeolite2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Mishima, H.Araki
    • 学会等名
      The 4^<th> IWA-ASPIRE
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20111000
  • [学会発表] ハイドロタルサイトとゼオライトを併用したHT/Zeリン回収法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      三島悠一郎、荒木宏之、中原健太
    • 学会等名
      土木学会第66回年次学術講演会
    • 発表場所
      愛媛
    • 年月日
      20110900

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi