• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

超伝導、常伝導ハイブリッド構造を持つ単電子トランジスタによる電流標準の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23860072
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

中村 秀司  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測標準研究部門, 研究員 (70613991)

キーワード電流標準 / 単電子トランジスタ / 超伝導 / 極低温 / 高周波 / メゾスコピック系 / 微小接合
研究概要

本研究の目的は、超伝導/絶縁体/常伝導/絶縁体/超伝導(SINIS)接合構造をもつ単電子トランジスタを用いて直流電流標準を実現することである。電流値を正確に測定することは、構造の微細化が進み微小な電流を測定することが求められる現在のエレクトロニクスにおいては必須な技術である。これまでの電流標準は、ジョセフソン電圧標準および量子ホール抵抗標準を用いて間接的に実現されてきたが、本研究では、SINIS接合構造を持つ単電子トランジスタを用いることにより直接的に電流の標準を実現し、実現した単電子トランジスタを並列に組み合わせることで、ナノテクノロジーなどにおいて重要性が増している数pA~数nAの電流標準の確立を目指している。本年度は、SINIS接合構造をもつ単電子トランジスタを動作させるため希釈冷凍機中に高周波ケーブルの組み込み、室温測定系の構築を行った。また電流を生成するSINIS型単電子トランジスタの作製を行った。この成果については「日本物理学会第67回年次大会」「NMIJ成果発表会」において発表を行い、「計量標準報告」に解説記事を投稿した。今後はさらにこのSINIS型単電子トランジスタを並列化させ大電流化を目指す。またこの研究を発展させジョセフソン効果による電圧、量子ホール効果による抵抗と組み合わせ、電気素量eの絶対測定、オームの法則を介した基礎物理学定数の整合性の確認を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初計画通り、測定系の構築、電流標準サンプルの作製を行い、その結果について学会等で発表を行っている。また当初予定した超伝導、常伝導を用いた単電子トランジスタ素子だけではなく、半導体二次元電子系を用いた新規デバイスも作製しており計画は当初の予定以上に進んでいるものと考える。

今後の研究の推進方策

数pA~数nAの電流標準の確立を目指して超伝導、常伝導単電子トランジスタを用いた研究を引き続き行う。今後は構築した測定系を用いて作製した素子の動作を確認し、並列化素子を用いて定電流生成を目指す。また、超伝導、常伝導単電子トランジスタだけではなく、半導体二次元電子系を用いた素子、一次元超伝導細線を用いた素子による電流標準の研究も並行して研究を進め電流標準実現に向けた研究を加速させる。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Shot noise induced by electron-nuclear spin-flip scattering in a nonequilibrium quantum wire2012

    • 著者名/発表者名
      Kensaku Chida, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review B (R)

      巻: 85 ページ: 041309-1、041309-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.85.041309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-equilibrium transport in a quantum wire in the quantum Hall regime2011

    • 著者名/発表者名
      K Chida, M Hashisaka, Y Yamauchi, S Nakamura, T Arakawa, T Machida, K Kobayashi and T Ono
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 334 ページ: 012031

    • DOI

      DOI:10.1088/1742-6596/334/1/012031

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dispersive Lineshape Of The Resistively Detected NMR In A Quantum Wire In The Quantum Hall Regime2011

    • 著者名/発表者名
      K.Chida1, M.Hashisaka, Y.Yamauchi, S. Nakamura, T. Arakawa, T. Machida, K. Kobayashi, and T. Ono
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 1399 ページ: 675

    • DOI

      DOI:http://dx.doi.org/10.1063/1.3666557

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonequilibrium fluctuation relations in a quantum coherent conductor2011

    • 著者名/発表者名
      Shuji Nakamura, Yoshiaki Yamauchi, Masayuki Hashisaka, Kensaku Chida, Kensuke Konbayashi, Teruo Ono, Renaud Leturq, Klaus Ensslin, Keiji Saito, Yasuhiro Utsumi, and Arthur C. Gossard
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 1399 ページ: 329

    • DOI

      DOI:http://dx.doi.org/10.1063/1.3666387

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sub-Poissonian shot noise in CoFeB/MgO/CoFeB-based magnetic tunneling junctions2011

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Arakawa,Koji Sekiguchi, ShujiNakamura, Kensaku Chida,Yoshitaka Nishihara, Daichi Chiba, Kensuke Kobayashi, Akio Fukushima,Shinji Yuasa, Teruo Ono
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 98 ページ: 2022103

    • DOI

      DOI:10.1063/1.3590921

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of the Kondo Effect in a Quantum Dot Probed by Shot Noise2011

    • 著者名/発表者名
      YoshiakiYamauchi, KojiSekiguchi,KensakuChida, Tomonori Arakawa,ShujiNakamura, KensukeKobayashi, TeruoOno, TatsuyaFujii and Rui Sakano
    • 雑誌名

      Physical Review Letter

      巻: 106 ページ: 176601

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevLett.106.176601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluctuation theorem and microreversibility in a quantum coherent conductor2011

    • 著者名/発表者名
      Shuji Nakamura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 83 ページ: 155431-1,155431-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.83.155431

    • 査読あり
  • [学会発表] 電流標準実現に向けた測定系の開発と素子作製2012

    • 著者名/発表者名
      中村秀司, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学、兵庫県
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] アハラノフ・ボームリングにおける非平衡揺らぎ関係2012

    • 著者名/発表者名
      西原禎孝, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学、兵庫県
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] 電流ゆらぎ測定による量子ホール効果ブレークダウン前駆現象の観測II2012

    • 著者名/発表者名
      知田健作, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学、兵庫県
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] トンネル磁気抵抗素子における電子のアンチバンチングの観測2011

    • 著者名/発表者名
      荒川智紀, 他
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      富山大学、富山県
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] InGaAs二次元電子系上に作製した量子ポイントコンタクトにおける電流雑音測定2011

    • 著者名/発表者名
      中村秀司, 他
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      富山大学、富山県
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] InGaAs二次元電子系に作製した量子ポイントコンタクトにおける電流揺らぎ測定I2011

    • 著者名/発表者名
      西原禎孝, 他
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      富山大学、富山県
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] 電流ゆらぎ測定による量子ホール効果ブレークダウン前駆現象の観測2011

    • 著者名/発表者名
      知田健作, 他
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      富山大学、富山県
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] InGaAs量子ポイントコンタクトを用いたRashbaスピン軌道相互作用による電気的スピン生成2011

    • 著者名/発表者名
      好田誠, 他
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      富山大学、富山県
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] Electrical spin generation by Rashba spin orbit interaction in InGaAs quantum pointcontacts2011

    • 著者名/発表者名
      M.Kohda, et al.
    • 学会等名
      SPINTECH6
    • 発表場所
      Matsue, Miyagi, Japan
    • 年月日
      2011-08-05
  • [学会発表] Shot noise measurement in the InGaAs quantum point contacts2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishihara, ert al.
    • 学会等名
      SPINTECH6
    • 発表場所
      Matsue, Miyagi, Japan
    • 年月日
      2011-08-03
  • [学会発表] Observation of Sub-Poissonian Shot Noise in CoFeB/MgO/CoFeB-Based Magnetic Tunneling Junctions2011

    • 著者名/発表者名
      T.Arakawa, et al.
    • 学会等名
      SPINTECH6
    • 発表場所
      Matsue, Miyagi, Japan
    • 年月日
      2011-08-03

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi