• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

高次血縁度から理解する社会性進化理論

研究課題

研究課題/領域番号 23870009
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

大槻 久  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 助教 (50517802)

研究期間 (年度) 2011-08-24 – 2013-03-31
キーワード血縁淘汰 / 血縁度 / 進化ゲーム / 協力の進化 / クオラムセンシング
研究概要

前年度に引き続き血縁淘汰理論の一般論の整備を行った。あるゲームの利得行列に対して、そのゲームがWrightの島モデル上でプレイされた時に、どこまで高次の血縁度R_nが進化動学に影響を与えるかを探った。その結果、利得行列に対してその非線形性の度合いによって自然に次数Lが定義できること、また次数Lのゲームが行われた場合はn=L+1次の血縁度R_nが進化動学に関わってくることが分かった。これはL=2の際にn=3次までの血縁度が重要であることを示した自身の先行研究 (Ohtsuki 2010, Evolution)の拡張である。また、この結果の応用として、適応度の実測値が与えられた時に、どの次数の血縁度の影響が支配的かを予測する「血縁度スペクトル分解」の手法を構築した。
クオラムセンシングにおけるオートインデューサー濃度に対する閾値的反応の起源を理解するため、二遺伝子座二対立遺伝子モデルを分析した。その結果、オートインデューサー生産遺伝子と、クオラムセンシングによる有用物質生産遺伝子の間に強い遺伝的連鎖が存在する場合には、閾値的反応をするクオラムセンシングは進化し得ることが分かった。しかし二遺伝子座間に連鎖がない場合には、まず有用物質生産をしないchater型が侵入し、ついでコストのかかるオートインデューサー生産をしないcheater型が侵入してしまい、クオラムセンシングが進化しないことが分かった。さらにクオラムセンシングにおけるオートインデューサー濃度の閾値は、より高い値に進化していくことがコンピュータシミュレーションから示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

研究成果

(5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A mathematical description of the inclusive fitness theory2013

    • 著者名/発表者名
      Wakano, J. Y., Ohtsuki, H. & Kobayashi, Y
    • 雑誌名

      Theoretical Population Biology

      巻: 84 ページ: 46-55

    • DOI

      doi:10.1016/j.tpb.2012.11.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does synergy rescue the evolution of cooperation?-An analysis for homogeneous populations with non-overlapping generations2012

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuki, H
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 307 ページ: 20-28

    • DOI

      doi:10.1016/j.jtbi.2012.04.030

    • 査読あり
  • [学会発表] Kin selection analysis of non-additive evolutionary games.

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuki, H.
    • 学会等名
      Evolution OTTAWA: 1st Joint Congress on Evolutionary Biology
    • 発表場所
      Ottawa Convention Center, Canada
  • [学会発表] Game Theory and Kin selection.

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuki, H.
    • 学会等名
      Conference on "Influsive fitness: thoery and practice"
    • 発表場所
      Kavli Royal Society Internernational Centre, UK
    • 招待講演
  • [学会発表] Wrightの島モデルにおける進化ゲーム

    • 著者名/発表者名
      大槻 久
    • 学会等名
      ゲーム理論ワークショップ2013
    • 発表場所
      一橋大学マーキュリータワー

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi