• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

最先端のイメージング技術とシーケンス技術を駆使した植物細胞極性形成機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23870039
研究機関東京大学

研究代表者

楢本 悟史  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 特任助教 (30612022)

研究期間 (年度) 2011-08-24 – 2013-03-31
キーワードオーキシン / 細胞極性 / 小胞輸送
研究概要

以下の 2 つの観点から解析を行った.まず,全反射顕微鏡を用いて VAN3-ARF-GAP と GNOM-ARF-GEF の細胞膜近傍における動態を詳細に解析した.VAN3 は素速く動く小さいドット状の局在様式を示し,一定の頻度でクラスリンと共局在することを見出した.一方 GNOM は,リング状の構造体およびクラスリン様のドット状構造に局在することを見出した.ドット状構造は,静止しており,クラスリンと高頻度で共局在することも明らかになった.また,リング状の構造体は原形質流動にのり移動していることも明らかになった.VAN3 と GNOM は一過的に共局在することから細胞膜近傍で協調的に機能することが示唆された.
続いて,GNOM の細胞内局在解析を行うために,抗 GNOM 抗体の作成を行った.GNOM 抗体を 4 種類作成したところ,1種類に関しては,ウエスタンブロットの結果,GNOM タンパクを特異的に認識することが明らかになった.またこの抗体を用いて免疫染色を行った所,細胞内にドット状の構造体を検出することに成功した.現在,免疫電子顕微鏡解析を行っており,GNOM が局在するリサイクリングエンドソームの実態解明に挑んでいる.

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] ABP1 and Rop6 GTPase signaling regulate clathrin-mediated endocytosis in Arabidopsis roots.2012

    • 著者名/発表者名
      Xu Chen
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 22 ページ: 1326-1332

    • DOI

      10.1016/j.cub.2012.05.020

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi