• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

円口類ヤツメウナギ、ヌタウナギにおける鼻下垂体プラコードの分子発生学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23870042
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 進化生物学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

菅原 文昭  独立行政法人理化学研究所, 形態進化研究グループ, 研究員 (00611005)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワードヤツメウナギ / ヌタウナギ / 鼻下垂体プラコード / 顔面形成 / 脊椎動物
研究概要

本研究により、円口類ヤツメウナギの鼻下垂体プラコード(以下NHP)は、形態学的、組織学的には単一の肥厚として発生するにもかかわらず、鼻および下垂体プラコードに相当する遺伝子発現が、肥厚前よりそれぞれ前後に分かれて観察されることが分かった。また、ヤツメウナギ初期神経胚に蛍光色素DiIを注入し、どの領域の細胞が鼻下垂体プラコードを形成するのか解析した。同時に蛍光タンパク注入によるライブイメージング技術の導入も試み、この動物に対する発生学的解析の土台を構築できた。ヌタウナギは胚を得ることに成功し、今後解析予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Evolution of the regionalization and patterning of the vertebrate telencephalon: what can we learn from cyclostomes?2013

    • 著者名/発表者名
      Sugahara, F., Murakami, Y., Adachi, N., Kuratani, S
    • 雑誌名

      Curr. Opin. Genet. Dev.

      巻: (in press)

  • [学会発表] Development of the Naso-Hypophyseal Placode (NHP) in Lamprey with special reference to the evolution of the vertebrate head structure.2012

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Sugahara, Shin-ichi Aota and Shigeru Kuratani
    • 学会等名
      EuroEvoDevo meeting
    • 発表場所
      ポルトガル(リスボン)
    • 年月日
      2012-07-13
  • [学会発表] Development of the Naso-Hypophyseal Placode (NHP) in Lamprey with special reference to the evolution of the vertebrate head structure.2012

    • 著者名/発表者名
      菅原文昭, 青田伸一, 倉谷滋
    • 学会等名
      日本発生学会年会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 年月日
      2012-05-31

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi