• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

病的骨破壊におけるシアル酸受容体シグレックを介した破骨細胞活性化制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23890008
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関北海道大学

研究代表者

高畑 雅彦  北海道大学, 北海道大学病院, 講師 (40374368)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード破骨細胞 / シグレック 15 / 細胞骨格 / 骨吸収 / 細胞融合 / 糖鎖 / 免疫グロブリン様受容体
研究概要

シアル酸認識免疫グロブリン様受容体(シグレック)15遺伝子欠損マウスは,骨吸収能低下により軽度の大理石病を呈した.シグレック15欠損マウスでは破骨細胞は形成されるものの,形態が異常でほとんどが小さな単核の細胞であったことから分化や細胞融合過程が阻害されていると考えられた.破骨細胞分化において,免疫受容体であるシグレック15はアダプター蛋白であるDAP12を介してRANKL刺激下流シグナルを調節することを明らかにした.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Siglec-15 regulates osteoclast differentiation by modulating RANKL-induced phosphatidylinositol 3-kinase/Akt and Erk pathways in association with signaling adaptor DAP122013

    • 著者名/発表者名
      Kameda Y, Takahata M, Komatsu M, et al
    • 雑誌名

      J Bone Miner Res

    • 査読あり
  • [学会発表] 破骨細胞の分化において免疫グロブリン様受容体Siglec-15はDAP12を介して細胞骨格形成を制御する2012

    • 著者名/発表者名
      亀田裕亮
    • 学会等名
      第30回日本骨代謝学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都)
    • 年月日
      20120719-21
  • [学会発表] 免疫グロブリン様受容体Siglec-15はDAP12を介した共刺激シグナルにより成熟多核破骨細胞形成を制御する2011

    • 著者名/発表者名
      亀田裕亮
    • 学会等名
      第29回日本骨代謝学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
    • 年月日
      20110728-30

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi