これまでに構築した中枢神経浸潤白血病マウスモデル作成手法を用いて、複数の患者由来の白血病を用いて中枢神経浸潤白血病マウスモデルを作成した。中枢神経浸潤した白血病細胞の採取方法について検討したが、Dissociatorなどの分離機材を使用するよりも用手的に剪刀を用いて機械的に分離する方法が最も効率よく白血病細胞を採取できることが判明した。 この方法を用いて白血病マウスの中で中枢神経に浸潤した白血病細胞と骨髄で増殖する白血病細胞を採取し、複数症例においてそれぞれの遺伝子発現プロファイルをマイクロアレイ解析にて比較した。その結果、中枢神経白血病細胞で特に発現が高くなっている遺伝子群が存在することが判った。さらに統計学的解析により、この中枢神経白血病で発現が高くなっている遺伝子群の中には正常神経細胞で特異的に発現している遺伝子が有意に濃縮されていたことが分かった。これらの現象は、中枢神経に浸潤した白血病細胞は遺伝子発現レベルで性質を変化させて中枢神経環境に順化・適応している結果なのか、元々そのような性質を持った白血病細胞が特異的に中枢神経に浸潤し、生存しているのかは今後の検討課題である。一方、採取した白血病細胞をNOGマウスに移植する再移植実験によって、中枢神経から採取した白血病細胞も骨髄由来白血病細胞と同等の白血病再構築能があることが示された。この結果から中枢神経に浸潤した白血病細胞も再発に寄与していることが強く示唆された。 臨床的には中枢神経のみで再発する白血病が存在することから、造血支持組織ではない中枢神経などでの白血病増殖には骨髄とはまったく異なるメカニズムが働き再発に寄与していると考えたが、今回の結果はこの仮説を支持するものであった。
|