• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ポルフィロモナス ジンジバリスに対するアジスロマイシンの抗バイオフィルム作用

研究課題

研究課題/領域番号 23890103
研究機関大阪大学

研究代表者

前薗 葉月  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (00613390)

キーワード歯学 / バイオフィルム / 抗生物質 / ポルフィロモナス ジンジバリス
研究概要

嫌気性インキュベーター内で独自に改良を加えたmodified Robbins device (MRD)およびペリスタポンプを用い、MRD中に唾液処理を行ったハイドロキシアパタイト(HA)ディスクを填入し、HAディスク上にPophyromanas gingivalis のバイオフィルムを作製し、作製されたバイオフィルムにAZMをsub-MICを含む濃度で添加した。Sub-MICのAZM添加/非添加時のバイオフィルム遊離細胞に対する薬剤抵抗性獲得の有無について、微量液体培地希釈法(小酒井ら、日本化学療法学会雑誌27、559-61、1979)を用いてMIC測定を行い確認した。その結果、sub-MIC AZM非曝露群のバイオフィルム遊離細胞のMICは線毛の遺伝子型の異なるP.gingivalis381株、HW24D1株、6/26株、W83株でそれぞれ1.56、0.39、6.25、6.25μg/mlであった。同様に計測したsub-MIC AZM曝露群のバイオフィルム遊離細胞のMICはそれぞれ0.39、0.09、6.25、625μg/mlであり、AZM曝露群のMICは非曝露群より上昇しておらず、sub-MICのAZM曝露によりAZMに対し耐性の獲得を認めなかった。また、同様の手法を用いて同じマクロライド系抗菌薬であるエリスロマイシン(EM)に対するMICも測定し、交差耐性発現の有無についても検討を行った。その結果、AZMの結果同様、sub-MICAZM曝露によりバイオフィルム遊離細菌のEMに対するMICの上昇は認められず、EMに対しても耐性の獲得は認めなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上記研究実績の概要に示すようにsub-MICのAZM添加/非添加時のバイオフィルム遊離細胞に対する薬剤抵抗性およびEMに対する交差耐性獲得の有無についての実験は終了しており、また、タンパク発現の相異についての解析実験が進行中であるため。

今後の研究の推進方策

現在sub-MICのAZM添加/非添加時のバイオフィルム遊離細胞のタンパク発現の相違についての解析実験が進行中である。この実験と並行しsub-MICのAZM 添加/非添加時のバイオフィルム遊離細胞の遺伝子発現の相異についての実験も今後行っていく予定である。その後、変異株作製、表現型の確認作業に移る予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Antibiofilm effects of azithromycin and erythromycin on Porphyromonas gingivalis2011

    • 著者名/発表者名
      Maezono H, et al
    • 雑誌名

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy

      巻: 55(12) ページ: 5887-5892

    • DOI

      10.1128/AAC.05169-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-course gene expression during Porphyromonas gingivalis strain ATCC 33277 biofilm formation2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto R, et al
    • 雑誌名

      Appl Environ Microbiol

      巻: 77(18) ページ: 6733-6736

    • DOI

      10.1128/AEM.00746-11

    • 査読あり
  • [学会発表] Porpbyromonas gingivalis PGN_0088遺伝子のバイオフィルム形成における役割2012

    • 著者名/発表者名
      山本れいこ, ら
    • 学会等名
      第85回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎)
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] Sub-MICの緑茶カテキンがPorpbyromonas gingivalisバイオフィルムに及ぼす影響の検索2011

    • 著者名/発表者名
      朝日陽子, ら
    • 学会等名
      第135回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪)
    • 年月日
      2011-10-20
  • [学会発表] Remnant matrix of Porphyromonas gingivalis biofilm treated with chlorhexidine2011

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi M, et al
    • 学会等名
      International Union of Microbial Societies 2011 Congress
    • 発表場所
      Sapporo (Japan)
    • 年月日
      2011-09-08
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalisのバイオフィルムに対するクロルヘキシジンの影響2011

    • 著者名/発表者名
      山口幹代, ら
    • 学会等名
      第25回Bacterial Adherence & Biofilm
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 年月日
      2011-07-08
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalisバイオフィルムに対する各種抗菌薬の抗バイオフィルム効果2011

    • 著者名/発表者名
      前薗葉月, ら
    • 学会等名
      第134回日本歯科保存学会春季学術大会
    • 発表場所
      東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート(千葉)
    • 年月日
      2011-06-10

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi