• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

生活習慣病に対する食事パターンと肥満関連遺伝子多型の交互作用に関する分子疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 23890157
研究機関佐賀大学

研究代表者

南里 妃名子  佐賀大学, 医学部, 研究員 (20612435)

研究期間 (年度) 2011-08-24 – 2013-03-31
キーワード予防医学 / 分子疫学 / 食事パターン
研究概要

アディポネクチンは脂肪細胞でのみ産生・分泌される特異的物質であるにもかかわらず、BMIと逆相関することが大きな特徴である。血中アディポネクチン濃度は内臓脂肪蓄積に伴い低下し、低アディポネクチン血症がインスリン抵抗性、高血圧、高トリグリセリド血症、低HDL血などメタボリックシンドロームと病態と密接にかかわる可能性が高いことが明らかになっている。
佐賀市民約12,000人のコーホート(J-MICC Study佐賀地区)のベースライン調査のデータを用いて、食事および肥満関連遺伝子多型がアディポネクチンに与える影響を明らかにするため、横断研究を実施した。総アディポネクチン、および高分子アディポネクチンの値を整備し、2,190検体分のうち、食事エネルギー摂取量が<500kcalまたは≧4000kcal/日の者を解析から除外し、血中アディポネクチンと食事パターンとの関連について男女別に検討を行った。
男性では、Bread patternにおいて総アディポネクチンで上昇傾向(P for trend = 0.06)、高分子アディポネクチンで有意な上昇傾向(P for trend = 0.02)が認められた。これらの関連は腹囲、体脂肪率の影響を補正しても同様であった。一方、女性では、食事パターンと血中アディポネクチンとの間に有意な関連は認められなかった。日本人に代表する食事パターンにおいて肥満の程度と独立してアディポネクチン濃度が関与する可能性があることから、肥満と遺伝的素因の交互作用の存在が示唆された。そこで、食事パターンと肥満関連遺伝子多型が血中アディポネクチンに与える影響を検討するために、β2ADR遺伝子(Gln27Glu)およびβ3ADR遺伝子(Trp64Arg)について文献的検討と基礎的解析を進めた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Association between the catechol-O-methyltransferase (rs4680: Val158Met) polymorphism and serum alanine aminotransferase activity.2012

    • 著者名/発表者名
      Hiyoshi M
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 496 ページ: 97-102

    • DOI

      10.1016/j.gene.2012.01.015.

    • 査読あり
  • [学会発表] 強度別身体活動量と尿中8OHdG濃度の関連2013

    • 著者名/発表者名
      原めぐみ
    • 学会等名
      第83回日本衛生学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20130324-20130326
  • [学会発表] ストレス対処行動とhs-CRP値との関連-J-MICC Study(佐賀地区)2013

    • 著者名/発表者名
      島ノ江千里
    • 学会等名
      第19回日本行動医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130308-20130309
  • [学会発表] 日本人中高年者の食事パターンと高血圧症との関連2013

    • 著者名/発表者名
      南里妃名子
    • 学会等名
      第23回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20130124-20130126
  • [学会発表] hOGG1 遺伝子のSer326Cys多型と空腹時血糖の関連2013

    • 著者名/発表者名
      原めぐみ
    • 学会等名
      第23回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20130124-20130126
  • [学会発表] 炎症性サイトカインの遺伝子多型とHbA1cとの関連2013

    • 著者名/発表者名
      西田裕一郎
    • 学会等名
      第23回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20130124-20130126
  • [学会発表] 睡眠時間とHbA1cの関連:J-MICC Study(佐賀地区)2013

    • 著者名/発表者名
      大塚康子
    • 学会等名
      第23回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20130124-20130126
  • [学会発表] ストレス対処行動とBMIとの関連 :J-MICC Study (佐賀地区)2013

    • 著者名/発表者名
      島ノ江千里
    • 学会等名
      第23回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20130124-20130126
  • [備考] J-MICC Study 佐賀フィールド

    • URL

      http://www.prevent.med.saga-u.ac.jp/jmiccsaga.html

  • [備考] がん、生活習慣病になりやすい遺伝体質を疫学調査:J-MICC(日本多施設共同コーホート研究)

    • URL

      http://www.jmicc.com/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi