• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

メカノバイオロジーによる口腔乾燥症治療法の新開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23890195
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 補綴系歯学
研究機関九州歯科大学

研究代表者

近藤 祐介  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (00611287)

研究期間 (年度) 2011 – 2012
キーワード唾液腺 / 顎下腺 / 口腔乾燥症 / メカノバイオロジー
研究概要

申請者はムスカリン性刺激薬に温度刺激や浸透圧刺激といった物理刺激を組み合わせた,メカノバイオロジーを応用した口腔乾燥症に対する新規治療法の開発を目指し,本研究を立案した.その結果,唾液腺機能には温度感受性があり,それは細胞内Ca2+濃度上昇のメカニズムと関連していることが明らかになった.また,低浸透圧環境下において唾液分泌が亢進することが明らかになり,その要因としてNa+-K+-2Clcotransporterの関与が示唆された.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Hosokawa, Thermal influence of saliva secretionex vivo in the mouse submandibular gland2013

    • 著者名/発表者名
      T Mukaibo, T Nakamoto, Y Kondo, M Kidokoro, A Imamura, C Masaki and R
    • 雑誌名

      Open Journal of Stomatology

      巻: 3 ページ: 83-88

    • DOI

      DOI:10.4236

    • 査読あり
  • [学会発表] Hyperand hypo- osmolarity on submandibular glandfunction2011

    • 著者名/発表者名
      M Kidokoro, A Imamura, Y Kondo, T Mukaibo, C Masaki, R Hosokawa and T Nakamoto
    • 学会等名
      The 59thAnnual Meeting of Japanese Association for Dental Research
    • 発表場所
      Hiroshima city
    • 年月日
      2011-10-09

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi