• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ヒツジ胎子微小環境下におけるヒトiPS細胞の造血系分化誘導に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23890199
研究機関自治医科大学

研究代表者

阿部 朋行  自治医科大学, 医学部, 助教 (20610364)

研究期間 (年度) 2011-08-24 – 2013-03-31
キーワード再生医学 / 幹細胞 / トランスレーショナルリサーチ / 移植・再生医療 / 応用動物
研究概要

本研究では、臨床において造血幹細胞移植の前処置剤として用いられているブスルファン(BU)に着目し、(1) ヒツジ胎子におけるBU至適投与条件・安全性を検討した上で、(2) ヒトiPS細胞のヒツジ胎子内造血系分化誘導における生着促進作用を明らかにすることで、効率的にヒト造血の生着率が向上しうるか否か検討する。平成24年度は、主に(2)についての検討を行なった。
① 当該成果の論文の論文発表:妊娠42-49日齢のヒツジ胎子に対し、胎子移植を行なう6日前にBUを投与し、ヒト臍帯血CD34陽性細胞を胎子肝臓内に移植した。その後、得られた産子の骨髄を解析したところ、無処置と比較して6日前BU投与区では有意に高いヒト造血細胞生着率を得ることが出来た。当該実績を論文発表した。
②長期生着能の評価:これらの個体をさらに長期的に観察し、既存の造血幹細胞の増幅法と比較した。その結果、BU前処置でも生着率を有為に向上させうるが、既存の造血幹細胞の増幅法ではより長期にわたってヒト造血を生着し続けられることが分かった。当該実績は、現在論文投稿中である。
③ヒトiPS細胞の樹立とヒツジ胎仔への移植:ヒトiPS細胞の樹立を行ない、体外における中胚葉系への初期分化を実施した。ヒツジ胎子体内でヒトiPS細胞から効率的に造血幹細胞を作り出す技術において開発の足がかりが出来たといえる。
以上の研究結果は、ヒツジ胎子体内でヒトiPS細胞から効率的に造血幹細胞を作り出す技術の足がかりといえる。また、ヒツジのような大型動物の胎子を用いた研究は前臨床的な試験を担っており、今回の研究成果が実用性ならびに安全面で大きく貢献できると言える。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] ヒト化ヒツジの作製を目指して2013

    • 著者名/発表者名
      阿部朋行、花園豊
    • 学会等名
      第60回日本実験動物学会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      20130515-20130517
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒツジ胎子内におけるサルES細胞の生着、造血系分化およびテラトーマ形成に及ぼす要因2012

    • 著者名/発表者名
      新田卓, 阿部朋行, 田中裕次郎, 佐々木京子, 増田茂夫, ボラジギン・サラントラガ, 林聡, 北野良博, 花園豊, 長尾慶和
    • 学会等名
      第105回日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      20120905-20120908
  • [学会発表] Long-term Follow-up on the Engraftment of Human HSCs in Sheep after in Utero Transplantation2012

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Hanazono, Tomoyuki Abe, Suguru Nitta, Shigeo Masuda, Satoshi Hayashi, Yoshikazu Nagao
    • 学会等名
      Society for Hematology and stem cells, 41st Annual Scientific Meeting
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherland
    • 年月日
      20120823-20120826
  • [学会発表] Possible factors for engraftment of monkey embryonic stem cells after in utero transplantation into sheep fetuses2012

    • 著者名/発表者名
      Nagao Yoshikazu, Abe Tomoyuki, Tanaka Yujiro, Sasaki Kyoko, Masuda Shigeo, Nitta Suguru, Sarentonglaga Borjigin, Hayashi Satoshi, Kitano Yoshihiro, Hanazono Yutaka
    • 学会等名
      17th International Congress on Animal Reproduction
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      20120729-20120802
  • [学会発表] HoxB4-Transduction of Human HSC Results in Longer-Term Engraftment Compared to Busulfan-Conditioning in Sheep after in Utero Transplantation2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Abe, Suguru Nitta, Shigeo Masuda, Satoshi Hayashi, Yoshikazu Nagao and Yutaka Hanazono
    • 学会等名
      The 18th Annual Meeting of Japan Society of Gene Therapy
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      20120628-20120630
  • [学会発表] Long-Term Comparative Study on the Engraftment of Human Hematopoietic Stem Cells in Sheep2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Abe, Suguru Nitta, Shigeo Masuda, Satoshi Hayashi, Yoshikazu Nagao and Yutaka Hanazono
    • 学会等名
      The 10th Annual Meeting of International Society for Stem Cells Research
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20120613-20120616
  • [学会発表] HoxB4-Transduction of Human HSC Results in Longer-Term Engraftment Compared to Busulfan-Conditioning in Sheep after in Utero Transplantation2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Abe, Suguru Nitta, Shigeo Masuda, Satoshi Hayashi, Yoshikazu Nagao and Yutaka Hanazono
    • 学会等名
      第10回 幹細胞シンポジウム
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      20120531-20120602
  • [学会発表] ヒツジにおけるヒト造血細胞長期生着の条件検討2012

    • 著者名/発表者名
      阿部朋行、新田卓、増田茂夫、林聡、長尾慶和、花園豊
    • 学会等名
      第59回 日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      別府市
    • 年月日
      20120524-20120526

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi