• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

ホモ・サピエンスの卓越した狩猟技術の東ユーラシアへの波及と人口増加

研究課題

研究課題/領域番号 23H00009
研究機関東北大学

研究代表者

佐野 勝宏  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (60587781)

研究分担者 出穂 雅実  東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (20552061)
太田 博樹  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (40401228)
蔦谷 匠  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 助教 (80758813)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
キーワード先史考古学 / 人口増加 / 東ユーラシア / ホモ・サピエンス
研究実績の概要

本研究は、ユーラシア大陸各地に拡散した新人ホモ・サピエンスが、拡散後に人口増加を果たしていくのに対し、各地にいた旧人ネアンデルタール人やデニソワ人が絶滅していく謎を解明するため、その要因の一つであった可能性のある両人類の狩猟技術と食糧獲得の相違について調査研究する。
初年度である本年度は、モンゴルのタルバガタイン・アム遺跡において発掘調査と測量調査を実施した。発掘調査により、骨製尖頭器を初めとする重要資料を得た。ドローンを用いた航空測量では、遺跡形成の理解に欠かせない詳細な地形図を作成することができた。また、モンゴル科学アカデミーにおいて、タルバガタイン・アム遺跡や他の後期旧石器時代初頭(IUP)遺跡から出土した石器や骨器の写真撮影、三次元スキャン、各種科学分析に備えた予備的なサンプル採取を行った。この他、資料調査が困難なロシアに代え、中国科学院IVPPにおいて中期旧石器時代やIUPの資料調査を行った。ゲノム解析に関しては、縄文人(25体)について新たに全ゲノム配列決定をし、既出の縄文人(17体)と合わせて42体のゲノム情報を解析し、東アジア人集団の形成と旧人の遺伝寄与の程度を理解する上で重要な成果を得ることができた。ZooMSに関しても、コラーゲンの測定を行い、分類群に整合的なスペクトルが得られているかを確認するための準備を進めた。
また、イタリアのローマで行われて国際第四紀学会、ルーマニアのティミショアラで行われた国際先史学・原史学会議等において、成果の一部を発表した。更に、研究成果の一部を国際誌や書籍で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

国際情勢により、ロシアでの調査研究は実施できなかったが、代わりに中国科学院において資料調査を実施することができた。モンゴルにおける調査研究に関しては、当初予定通り進めることができた。また、国際学会や国際誌において、当初予定以上に成果を発表する事ができた。

今後の研究の推進方策

ロシアでの資料調査は当面難しいことが予想されるため、今後はロシアに代えて中国を資料調査対象地とし、モンゴルと中国において資料調査を進めていく。特に、モンゴルでの発掘調査や資料調査を重点的に行い、未だ十分な調査研究が行われていない当該域での研究を飛躍的に進展させる。また、各種科学分析のサンプル採取を本格化させ、多角的に科学分析を進めていく。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] モンゴル科学アカデミー(モンゴル)

    • 国名
      モンゴル
    • 外国機関名
      モンゴル科学アカデミー
  • [国際共同研究] 中国科学院(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      中国科学院
  • [雑誌論文] Metagenomic analyses of 7000 to 5500 years old coprolites excavated from the Torihama shell-mound site in the Japanese archipelago2024

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Luca、Tanino Akio、Ajimoto Mayumi、Katsumura Takafumi、Ogawa Motoyuki、Koganebuchi Kae、Waku Daisuke、Kumagai Masahiko、Sugimoto Ryota、Nakaoka Hirofumi、Oota Hiroki、Inoue Ituro
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 19 ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0295924

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experiments with replicas of Early Upper Paleolithic edge-ground stone axes and adzes provide criteria for identifying tool functions2024

    • 著者名/発表者名
      Iwase Akira、Sano Katsuhiro、Nagasaki Junichi、Otake Noriaki、Yamada Masahisa
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science

      巻: 163 ページ: 105891~105891

    • DOI

      10.1016/j.jas.2023.105891

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Symbolic innovation at the onset of the Upper Paleolithic in Eurasia shown by the personal ornaments from Tolbor-21 (Mongolia)2023

    • 著者名/発表者名
      Solange Rigaud et al.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-36140-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Climate amelioration, abrupt vegetation recovery, and the dispersal of Homo sapiens in Baikal Siberia2023

    • 著者名/発表者名
      Shichi Koji、Goebel Ted、Izuho Masami、Kashiwaya Kenji
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.1126/sciadv.adi0189

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Projectile experiments and functional studies on Japanese Upper Palaeolithic sites2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Sano
    • 学会等名
      Technology, Typology, Traceology. Paleolithic Toolkits in Eurasia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emergence of arrowheads and arrowshaft smoothers during the Late Glacial in the Japanese islands2023

    • 著者名/発表者名
      Han Wang, Ryosuke Kumagai, Yoshitaka Kanomata, Katsuhiro Sano
    • 学会等名
      XX UISPP World Congress, Timisioara
    • 国際学会
  • [学会発表] Subsistence strategies of prehistoric hunter-gatherers on a small island of Tokunoshima, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Sano, Yoshihisa Suyama, Yasufumi Iryu
    • 学会等名
      XXI INQUA Congress, Rome
    • 国際学会
  • [学会発表] Dispersal of Modern Homo sapiens in Mongolia and Transbaikal, Russia2023

    • 著者名/発表者名
      Masami Izuho
    • 学会等名
      The Stone Age of Central Asia and Mongolia: Study and Conservation of Heritage Sites
    • 国際学会
  • [学会発表] Peopling History of East Eurasians and Kinship in the Neolithic Japanese Archipelago Based on Paleogenomics2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Oota
    • 学会等名
      Genes, genomes and identities:
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The peopling from Eurasia to the Americas inferred from human genome analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Kae Koganebuchi, Hiroki Oota
    • 学会等名
      XXI INQUA Congress, Rome
    • 国際学会
  • [図書] 何が歴史を動かしたのか 第1巻 自然史と旧石器・縄文考古学(担当章:狩猟具の発達と新人の拡散:アフリカからヨーロッパへ)2023

    • 著者名/発表者名
      佐野勝宏
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639029175

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi