• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

リーガル・マインドの認知脳科学探究

研究課題

研究課題/領域番号 23H00036
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分5:法学およびその関連分野
研究機関明治大学

研究代表者

太田 勝造  明治大学, 法学部, 専任教授 (40152136)

研究分担者 加藤 淳子  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00251314)
浅水屋 剛  一橋大学, 社会科学高等研究院, 講師 (00377920)
齋藤 宙治  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (20779392)
森 大輔  関西大学, 法学部, 教授 (40436499)
武居 寛史  東京都立大学, 法学政治学研究科, 准教授 (40802707)
飯田 高  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (70345247)
平田 彩子  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 准教授 (80547810)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
研究の概要

リーガル・マインドを認知脳科学的に明らかにしようとする研究であり、法的当て嵌め、法的推論、事実認定、量刑などの法的判断について、法律家と非法律家の脳をスキャンして、その違いを明らかにしようという文理融合的な研究である。法曹養成やAI支援裁判開発への貢献を目的としている。

学術的意義、期待される成果

リーガル・マインドを認知脳科学的に明らかにしようとする研究はこれまでになく、法学の新たな可能性を切り開くものである。応募者らは、すでに本研究に着手し、その研究成果を国際的ジャーナルに公表していることから、十分な準備と研究体制があると評価でき、着実な成果が期待できる。AIによる判断過程には不透明さが伴うと言われているが、信頼できるAI支援裁判開発に貢献する知見の発見も期待できる。

URL: 

公開日: 2023-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi