研究課題/領域番号 |
23H00144
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
関根 康人 東京工業大学, 地球生命研究所, 教授 (60431897)
|
研究分担者 |
渋谷 岳造 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究開発プログラム), 主任研究員 (00512906)
Smith Harrison 東京工業大学, 地球生命研究所, 特任准教授 (50843934)
丹 秀也 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究開発プログラム), Young Research Fellow (90973321)
門屋 辰太郎 東京工業大学, 地球生命研究所, 特任助教 (60801347)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究の概要 |
氷衛星の内部海に含まれる揮発性成分(H2O, NH3, CO2)が形成時の太陽からの距離で決まることと、金属イオンの元素比は氷惑星が分化しているか否かで決まるという仮説に基づいたモデルを提案している。この仮説に基づいて熱水実験を行い、反射分光の結果から内部海の組成を推定する手法を確立しようとする研究である。
|
学術的意義、期待される成果 |
氷衛星の内部海の化学進化は世界的に注目されているが、観測データが少ないため実証的な研究は難しかった。本研究では、形成時の太陽距離と衛星の分化度で初期組成の大局が決まるという明快な仮説を提案している。この仮説に基づいた熱水実験と反応生成物の反射分光実験からは、氷衛星の表面スペクトルと内部海の化学状態の関係を明らかにする貴重なデータが得られると期待される。
|