• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 審査結果の所見

人工知能を備えた人工心臓によるサイバネティック臓器の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 23H00157
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
研究機関東京科学大学

研究代表者

土方 亘  東京科学大学, 工学院, 准教授 (30618947)

研究分担者 藤原 立樹  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (00632291)
大内 克洋  順天堂大学, 医療科学部, 先任准教授 (20322084)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究の概要

本研究は、健常者と同等かそれ以上の心機能を発現させることを目的とし、磁気浮上型人工心臓にアクチュエータとモータのみのシンプルなシステムを付与して、拍動や血中酸素飽和度などをモニタリングする機構を構成し、生体心臓に同期可能な制御系を実現するための人間工学的要素技術を開発する。また、心機能トレーニングやリハビリのために、酸素要求状態に応じて心機能をブーストさせることも試みる。

学術的意義、期待される成果

人工知能を備えた人工心臓により、生体情報のフィードバックシステムを構築することは、現在の社会基盤ニーズに合致している。また、そのためにトポロジー最適化の数理・物理的モデルの提案をすることは学術的意義がある。

URL: 

公開日: 2023-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi