研究課題/領域番号 |
23H00158
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
平山 朋子 京都大学, 工学研究科, 教授 (00340505)
|
研究分担者 |
富永 大輝 一般財団法人総合科学研究機構, 中性子科学センター, 副主任研究員 (50513694)
土屋 智由 京都大学, 工学研究科, 教授 (60378792)
日野 正裕 京都大学, 複合原子力科学研究所, 教授 (70314292)
張 賀東 名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (80345925)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2024-03-31
|
研究の概要 |
本研究は、ストライベック曲線では予測できない境界潤滑摩擦係数について、潤滑油中に含まれる添加剤の表面吸着に由来する境界潤滑層に焦点を当てて、境界潤滑層の構造とダイナミクスを中性子線を用いて定量的に抽出し、実験的知見と分子シミュレーションとを紐付けて超低摩擦発現に向けて系統的に取り組む研究である。
|
学術的意義、期待される成果 |
これまでは摩擦試験を行う以外のアプローチが採られてこなかった「境界潤滑現象」を、科学として体系化することで、添加剤の吸着に由来する「境界潤滑現象」の本質を明らかにするところに学術的意義がある。境界潤滑層における低摩擦発生のメカニズムを解明し、添加剤の吸着に由来する「境界潤滑」の新学理を創出することが期待される。
|